MMRとは? わかりやすく解説

エム‐エム‐アール【MMR】


エム‐エム‐アール【MMR】

読み方:えむえむあーる

micro modular reactor》⇒マイクロ炉


妊産婦死亡率

【英】:MMR, Maternal Mortality Ratio

妊産婦死亡とは、妊娠中または分娩後42以内母体死亡をいう。日本では、妊産婦死亡率は、Maternal Mortality Rate使っているが、実際上、開発途上国では、Rateを取ることは不可能なため、Ratio使っており、英語訳Maternal Mortality Ratioとする。Maternal Mortality Ratio−妊産婦死亡率は出産数(出生数10万対す年間妊産婦死亡数で示される
世界で妊娠・出産結果死亡する女性毎年50万人以上おり、その内90%以上が開発途上国起きている。世界出生10万対の妊産婦死亡率は400であり先進国が9に対して開発途上国450データ:UNICEF2005)である。世界全体の妊産婦死亡率がやや減少したがその理由は、もともと死亡率低かった国での減少よるもので、死亡率の高い国では、過去15年間ほとんど進展みられない
妊産婦死亡には妊娠合併症による死亡出産に伴う死亡がある。その主要原因としては産後弛緩出血妊娠中毒症不潔な出産取り扱いによる産褥感染妊娠中毒合併症などがある。また開発途上国における妊産婦死亡背景には、早婚若年妊娠多産妊娠中の母体保護欠如伝統的産婆家族介助による出産医療機関医療関係者の不足や緊急時搬送手段の不足、異常時の対応の遅れなどがある。
開発途上国妊産婦死亡減少するためには、このような背景要因適切に把握して対策をたてる必要がある国際的に1987年以来WHOとUNICEF開発途上国安全な妊娠・出産運動Safe Motherhoodプログラムイニシアチブ)を推進している。国連ミレニアム開発目標では、妊産婦死亡率を4分の1減少することが掲げられているが、2007年発表によると、その減少率は、年間1%未満とどまっている。(黒瀧 安紀子

参考URL:WHOホームページ 
http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2007/...

MMR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/14 02:43 UTC 版)

MMR



「MMR」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MMR」の関連用語

MMRのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MMRのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本国際保健医療学会日本国際保健医療学会
Copyright (C) by Japan Association for International Health. All rights reserved,2024.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMMR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS