M4の導入とは? わかりやすく解説

M4の導入

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 13:22 UTC 版)

スーパーシャーマン」の記事における「M4の導入」の解説

第二次世界大戦後イギリス委任統治されていたパレスチナでは、ユダヤ人達が1948年5月14日付の期限切れと共にユダヤ人国家建国準備進めており、同時に予想され周辺アラブ国家およびパレスチナ人勢力との戦争向けて軍事組織ハガナー中心に軍備増強進めていた。しかし表立った武器輸入禁止されていたため銃火器非武装車輌密輸程度に留まっており、砂漠での地上戦制するのに必要な戦車調達急務であった。 そこでハガナーは、引き揚げのために港町ハイファ集結していたイギリス軍からM4シャーマンおよびクロムウェル巡航戦車計6輌を盗み出した。これらの戦車は、イスラエル独立宣言と共に始まった第一次中東戦争において貴重な機甲戦となった一時休戦時にはハガナー中心にイスラエル国防軍編成され世界中から中古M4をスクラップなどの名目でかき集めた。これらの戦車は砲に穴が空けられるなどして、兵器として再利用できないよになっていた。軍は、当初金属の栓で砲の穴を塞ぎ、後にスイス入手したクルップ社1911年75 mm 砲に換装するなどして、使用可能なM4戦車として復活させ、初期機甲部隊中核戦力とした。第一次中東戦争終結してイスラエル国家として認められると、完全な状態の車両正規部品装備品輸入できる様になった。 アメリカの高い自動車産業技術製造されたM4戦車は、シンプル機械的信頼性各型部品互換性高く、また後に導入されるセンチュリオン違い中東砂漠地帯における運用上の問題少なくその後長期渡ってイスラエル軍機甲戦力の中核担った。なおこれらの車輌75 mm 砲または105 mm 榴弾砲装備型中心であり、3インチ(76.2 mm)砲装備型イギリス軍17ポンド砲搭載させたファイアフライはほとんどなかったようである。そのためアラブ諸国ソ連製戦車にやがて火力において劣勢となり、更に装甲防御力不足も深刻な問題となった。しかし、エンジン走行系の換装をしても重量的に攻撃力防御力同時強化は無理で、やむなく火力強化のみのアップグレード図られた。

※この「M4の導入」の解説は、「スーパーシャーマン」の解説の一部です。
「M4の導入」を含む「スーパーシャーマン」の記事については、「スーパーシャーマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「M4の導入」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M4の導入」の関連用語

M4の導入のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M4の導入のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーシャーマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS