Let go
(Let Go (Bonnie Pink album) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/28 08:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『Let go』 | ||||
---|---|---|---|---|
BONNIE PINK の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | The Sunset Sound Factory | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | east west japan | |||
プロデュース | ミッチェル・フルーム Bonnie Pink |
|||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
BONNIE PINK アルバム 年表 | ||||
|
『Let go』(レット・ゴー)は、BONNIE PINKの通算4枚目のオリジナルアルバム。2000年4月5日発売。発売元はイーストウエスト・ジャパン、販売元はワーナーミュージック・ジャパン。CDコードはAMCN-4770。
概要
『Let go』はアルバム『evil and flowers』から2年ぶりとなるオリジナルアルバム。ニューヨークでの長期休養を経て製作された、ワーナーミュージック・ジャパン移籍第一弾アルバムである。
プロデューサーにミッチェル・フルームを迎え、BONNIE PINKとの共同プロデュースという形でロサンゼルスで製作された。
タイトルの「Let go」は「余計なものは手放したい、もっと自由に生きていきたい」という気持があって作ったものなのでそう名付けた。(本人談)
また、プリンスの元ギタリストとして知られるWendy Melvoinが「Call My Name」でベース&ギター・プレイを行なっている。
初回限定盤は紙製の特殊ジャケット仕様になっている。
本アルバムの発売にあたって、「You Are Blue, So Am I」が先行シングルとしてリリースされた。
収録曲
- Sleeping Child (4:07)
- (作詞・作曲:Bonnie Pink)
- Fish (3:50)
- (作詞・作曲:Bonnie Pink)
- Trust (3:26)
- (作詞・作曲:Bonnie Pink)
- Reason (3:05)
- (作詞・作曲:Bonnie Pink)
- 過去と現実 (3:56)
-
(作詞・作曲:Bonnie Pink)
- 日本テレビ系「ZZZ ホットパンツ」エンディングテーマ
-
(作詞・作曲:Bonnie Pink)
- Tears For Leo (3:38)
- (作詞・作曲:Bonnie Pink)
- Call My Name (3:35)
- (作詞・作曲:Bonnie Pink)
- Run With Yourself (4:30)
- (作詞・作曲:Bonnie Pink)
- Shine (3:38)
- (作詞・作曲:Bonnie Pink)
- Shadow (3:37)
- (作詞・作曲:Bonnie Pink)
- Rumblefish (4:41)
- (作詞・作曲:Bonnie Pink)
- You Are Blue, So Am I (4:20)
- (作詞・作曲:Bonnie Pink)
- Refrain (2:30)
-
(作曲:Bonnie Pink)
- インスト曲~アコースティック・ギター:Bonnie Pink
-
(作曲:Bonnie Pink)
|
「Let Go (Bonnie Pink album)」の例文・使い方・用例・文例
- 遅れないようにしよう では時に Let's don't be late. も用いられる》.
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- 今夜Conteeさんを招待いたしましたのは、3 度にわたるGold Star の受賞者としての彼女の経験をお話しいただき、彼女の最新ミュージカルのテーマソングを歌っていただくためだけでなく、彼女の慈善事業についてお話しいただくためでもあります。
- 決済方法としてPayPalの他にGoogleチェックアウトもご利用頂けます。
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- 僕の好きな本は Goldsmith だ
- David と Goliath の戦い
- Google検索エンジンを使用してインターネットで検索する(情報を)
- 彼はパーティーで会った女性をGoogleで検索した
- 私の子供は一日中Googleで検索している
- 彼はピン歯車を回し、Goのところで矢印を止めた
- Googleは企業家の新しい種類を代表する
- Googleは、特定のテキストを含むウェブページを見つけるのにテキストマッチングを使用する
- 松井秀喜選手のニックネーム「Godzilla(ゴジラ)」が特別賞を受賞した。
- 昨年12月,米国企業のウッドマン・ラボ社がアクションカメラ「GoPro(ゴープロ)」ラインの新機種を発売した。
- Let Go (Bonnie Pink album)のページへのリンク