Last_Kiss_(BONNIE_PINKの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Last_Kiss_(BONNIE_PINKの曲)の意味・解説 

Last Kiss (BONNIE PINKの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 23:47 UTC 版)

「Last Kiss」
BONNIE PINKシングル
リリース
規格 マキシシングル
録音 GULA Studio(1.,2.)
STUDIO GREENBIRD(4.)
ジャンル J-POP
時間
レーベル organon
作詞・作曲 BONNIE PINK(1.,2.)
プロデュース Tore Johansson(1.,2.)
チャート最高順位
  • 週間24位オリコン
  • 登場回数7回(オリコン)
BONNIE PINK シングル 年表
Private Laughter
(2004年)
Last Kiss
(2004年)
So Wonderful
(2005年)
テンプレートを表示

Last Kiss」(ラスト キス)は、BONNIE PINKの18枚目のシングル2004年4月7日発売。発売元はワーナーミュージック・ジャパン。CDコードはWPCL-10086。

解説

  • 前作から3か月ぶりとなるシングル。前作に続いてトーレ・ヨハンソンとタッグを組んでのプロデュース。
  • PVにはBONNIE PINK本人と尚玄が出演した。
  • CDを鍵として期間限定特別WEBサイトにアクセスできる「ConnecteD」対応CDだった。また、アルバム『Even So』と併用することでさらなるスペシャル・サイトにもアクセス出来た。
  • 2008年美吉田月が、2010年に友人であるJUJUが同曲をカバー[1]

収録曲

  1. Last Kiss (4:22)
    (作詞・作曲:BONNIE PINK)
    CX系アニメ『GANTZ 〜the first stage〜』エンディングテーマ
  2. 5 more minutes (3:23)
    (作詞・作曲:BONNIE PINK)
  3. Last Kiss-Instrumental-
    (作曲:BONNIE PINK)
  4. I'm in the mood for dancing (3:36)
    (作詞・作曲:Ben Findon, Mike Myers and Bob Puzey、編曲:會田茂一
    ノーランズ1980年に発売したヒット曲のカバー。サントリーチューハイ「カロリ。」CMソング。
    ボーカル部分のみGULAスタジオにて収録。

各曲の収録アルバム

  • 恋のうた2』(1.-コンピレーション・アルバムに収録)
  • 『I Love You J-Ballads』(1.-コンピレーション・アルバムに収録)
  • 『Very!-My Favorites!-』(4.-コンピレーション・アルバムに収録)
  • オリジナル・アルバム未収録(4.)

カバー

脚注

  1. ^ JUJUとカラオケに行った際にJUJUが歌っているのを聴いて「改めて聴くといい曲だ」と本人が言ったところ、「カバーしてもいい?」と尋ねられて許可した。このエピソードはFM North Waveの番組『STATION DRIVE SATURDAY』の中でJUJU本人が語っている(2010年3月6日放送分、ラジオブログのコーナーでのコメント)。また、TOKYO FMDHC COUNTDOWN jp』にゲスト出演時にも同様の発言をしている(2010年10月2日放送分)。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Last_Kiss_(BONNIE_PINKの曲)」の関連用語

Last_Kiss_(BONNIE_PINKの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Last_Kiss_(BONNIE_PINKの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLast Kiss (BONNIE PINKの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS