La tigre e la neveとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > La tigre e la neveの意味・解説 

人生は、奇跡の詩

(La tigre e la neve から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/30 05:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
人生は、奇跡の詩
La tigre e la neve
監督 ロベルト・ベニーニ
脚本 ロベルト・ベニーニ
ヴィンセンツォ・セラミイタリア語版
製作 ニコレッタ・ブラスキ
出演者 ロベルト・ベニーニ
ニコレッタ・ブラスキ
ジャン・レノ
音楽 ニコラ・ピオヴァーニイタリア語版
撮影 ファビオ・チャンチェッティイタリア語版
編集 マッシモ・フィオッキイタリア語版
製作会社 メランポ・シネマトグラフィカイタリア語版
ライ・チネマイタリア語版
配給 01ディストリビューションイタリア語版
MOVIE-EYE
公開 2006年10月14日
2006年11月9日
上映時間 114分
製作国 イタリア
言語 イタリア語
製作費 $35,000,000
テンプレートを表示

人生は、奇跡の詩』(じんせいはきせきのうた、La tigre e la neve)は2005年イタリアドラマコメディ映画ロベルト・ベニーニ監督・脚本・主演。戦争をテーマにした恋愛映画である。『ライフ・イズ・ビューティフル』に続き、実の妻のニコレッタと共演している。

ストーリー

アッティリオは大学で詩を教える詩人であり、「虎と雪」という詩集で有名になった。世界のあらゆるものに詩が宿ると学生たちに教えている。毎日、愛するヴィットリアと結婚する夢を見る。ヴィットリアとの間には二人の娘がいるが、不倫が原因で別れており、結婚はしていない。アッティリオはヴィットリアに結婚してくれとせがむが、ヴィットリアは「ローマに雪が降って、その中でを見たら結婚するわ」とつれない。

アッティリオの友人のフアドはイラクの有名な詩人である。伝記作家のヴィットリアはフアドの伝記を書こうとしている。そんな中、イラク戦争が起き、フアドは自分の国の困難に際しバグダッドに帰る決意をする。ヴィットリアもフアドへのインタビューのため、バグダッドを訪問することになる。

そんな中、娘たちが寝静まった夜中にフアドから突然電話がある。ヴィットリアが爆撃された建物の下敷きになって病院に運ばれ、意識不明だという。アッティリオはバグダッドに向かおうとするが、戦地であるバグダッドまでの飛行機はない。友人の紹介で赤十字のボランティアになってバグダッドに向かい、やっとのことでフアドと合流して病院にたどり着く。そこで、ヴィットリアは脳水腫という症状であることが分かるが、当然のことながら、戦地のイラクに水腫の薬はない。アッティリオは、さまざまな方法で薬をかき集める。

キャスト

※括弧内は日本語吹替

みどころ

通常は利尿薬、脳圧降下薬等として用いられる。常識的に考えて素人が調剤したグリセリンでは効果はないはずだが、本作品においては前作『ライフ・イズ・ビューティフル』のテーマでもあった「やさしいウソ」として扱われている。伏線として、老人が天然痘に罹って醜くなった妻のために失明したふりをするという話が置かれている。
  • 「言葉は通じないかもしれないが、アラーの神にもお祈りしよう」
キリスト教においてもイスラム教においても神は本来同じ「神」であり、宗教上・民族上の違いにより分派したものであり「宗教を超えた祈り」であるという解釈ができる。いっぽう「言葉は通じない」というところで、一線を引いているという解釈もできる。この後アッティリオはモスクの前まで行くが、中に入ることはしない。
  • 戦時下イラクの病院
イラク人の医師が、外国人であるヴィットリアに対して誠実に対応している。かつて現実のイラクで、負傷した米軍兵ジェシカ・リンチに対してイラク人が手厚く治療を行い、救急車で米軍に送り返そうとしたことがジェシカ本人によって語られているが、これに対し、米国が事実を捏造し戦争プロパガンダに用いたのではないかとの疑惑もあった。

外部リンク


「La tigre e la neve」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「La tigre e la neve」の関連用語

La tigre e la neveのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



La tigre e la neveのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人生は、奇跡の詩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS