LIFE_GOES_ON!とは? わかりやすく解説

NPO法人 life goes on

行政入力情報

団体名 NPO法人 life goes on
所轄 相模原市
主たる事務所所在地 相模原市緑区中野1965番地62
従たる事務所所在地
代表者氏名 佐藤 亮一
法人設立認証年月日 2018/06/26 
定款記載され目的
この法人は、伴侶動物飼い主に対して獣医学知識の向上や適正な健康管理広く普及し加えてセカンドオピニオンや健康相談通じて伴侶動物健康増進を図ることによって、飼い主経済的身体的及び精神的負担軽減寄与することを目的とする。さらに動物愛護精神に基づき動物通じて多く一般市民に対して命の儚さ尊さ伝え人間と動物ともに生きる社会実現させることを目的とする。また、一般市民に対して産業動物についての理解を深めるとともに、安全・安心な畜産物持続可能な生産支援寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

LIFE GOES ON!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 15:24 UTC 版)

『LIFE GOES ON!』
藤木直人スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ポニーキャニオン
チャート最高順位
藤木直人 アルバム 年表
COLORMAN
2004年
LIFE GOES ON!
2006年
Reverse
(2007年)
『LIFE GOES ON!』収録のシングル
  1. HEY! FRIENDS
    リリース: 2006年5月17日
テンプレートを表示

LIFE GOES ON!』(ライフ ゴーズ オン)は、藤木直人の6枚目のアルバム[1]2006年7月19日ポニーキャニオンより発売。

概要

前作『COLORMAN』から約1年7ヶ月ぶりのアルバム。先行シングル「HEY! FRIENDS」を含む全12曲を収録。6thアルバム発売に合わせて、8回目の全国ツアー「Naohito Fujiki Live Tour ver7.0 〜KNOCKIN' ON SEVENTH DOOR〜」が13ヶ所15公演行われた。ツアーファイナルは初の日本武道館

アルバムタイトルは収録曲「LIKE A ROLLING COWBOY」の歌詞から取った“Life goes on!”で、意味は“それでも生きていかなくてはいけない”。そのネガティブさを持つ意味合いが、この世界に何も知らずに飛び込んで思い知らされた自分の心境にマッチするとのこと。また、“人生は続いていく”のだから、自分の持てるものを活かして頑張って生きていかなくてはとポジティブにも解釈でき、ポジティブとネガティブの両方に受け取れる幅のあるこの言葉がタイトルにふさわしいと思ったのだという[2][3]

リード曲「HEY! FRIENDS」を手がけた井手コウジを始めとして、前作に続き、楽曲制作には様々な作家陣が参加。自身は、オープニング曲の作詞、2曲のインスト曲、歌詞がアルバムタイトルとなる「LIKE A ROLLING COWBOY」と先行シングルカップリング曲でアルバム未収録の「記憶の雨」の作曲、「years」の6曲を手がけている。

初回盤と通常盤の2種類を発売。初回盤には「HEY! FRIENDS」PV収録のDVDが付属されている。

収録曲

  1. Knockin' on the door
    (作詞:藤木直人/作曲・編曲:高橋圭一
    ライブツアーver7.0のオープニング曲。
  2. HEY! FRIENDS
    (作詞・作曲:井手コウジ/編曲:鈴木雅也)
    先行シングルの表題曲。
  3. Horizon
    (作詞・作曲:井手コウジ/編曲:鎌田雅人
  4. VOICE LINK
    (作詞:市川喜康/作曲:山口寛雄/編曲:前嶋康明
  5. spring
    (作曲:藤木直人/編曲:シライシ紗トリ
    2005年4月から2008年3月まで日本テレビ系『おしゃれイズム』で流れた初代オープニングテーマ。番組のために作った自作のインスト曲。
  6. LIKE A ROLLING COWBOY
    (作詞:三井ゆきこ/作曲:藤木直人/編曲:高橋圭一/ホーン・アレンジ:水江“YOKAN"洋一郎)
  7. years
    (作詞:藤木直人、井手コウジ/作曲:藤木直人/編曲:鈴木雅也)
    音楽デビュー7周年ということでさり気なくアルバム7曲目に配置されているこの曲は、これまでの7年間を支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを込めた曲である。
  8. thanks
    (作曲:藤木直人/編曲:藤木直人、高橋圭一)
    自作のインスト曲で日本テレビ系『おしゃれイズム』のBGM。映画撮影でウズベキスタンへ行った時に作った曲。
  9. Hound Dog
    (作詞・作曲:小林建樹/編曲:小林建樹、シライシ紗トリ)
  10. セクシー“GIMME YOUR LOVE”
    (作詞・作曲・編曲:シライシ紗トリ)
  11. SAMURAI FUNK
    (作詞・作曲・編曲:井手コウジ)
  12. 君の歌
    (作詞・作曲:川村結花/編曲:高橋圭一/ストリングス・アレンジ:クラッシャー木村)
    ライブツアーver7.0本編ラストに演奏された曲。

演奏

  • 藤木直人
    • Vocal
    • Gut Guitar (#5)
    • Acoustic Guitar (#8)
    • Backing Vocal (#10)
  • 倉内充:Drums (#1.6.12)
  • 種子田健:Bass (#1.6)
  • 高橋圭一 (ミュージシャン)高橋圭一
    • Electric Guitar (#1.6)
    • Acoustic Guitar (#6.8)
    • Programming (#1.8)
  • 木戸やすひろ:Backing Vocal (#1.6)
  • 久米康隆:Electric Guitar (#2)
  • 古川ヒロシ
    • Acoustic Guitar (#2.7.11)
    • Electric Guitar (#7.11)
  • 鈴木雅也
    • Programming (#2.7)
    • Backing Vocal (#2)
  • ko-saku, 鬼頭利枝, 河崎亜美, 関亜紀子, 岩本綾美, 石井由紀, 川合陽子, 河本淳子, 山浦由佳, 征矢真理子, 山内毅:Backing Vocal (#2)
  • 出口新介:Backing Vocal (#2.3.7.11)
  • 井手コウジ
    • Backing Vocal (#2)
    • Programming (#11)
  • 朝倉真司:Drums (#3)
  • 中川量:Bass (#3)
  • 円山天使:Guitar (#3)
  • 鎌田雅人:Programming (#3)
  • 柴山洋:Oboe (#4)
  • 桐山なぎさストリングス:Strings (#4)
  • 前嶋康明:Keyboards & Programming (#4)
  • 知野芳彦:Backing Vocal (#4)
  • 梅沢茂樹:Bass (#5.9)
  • シライシ紗トリ
    • Acoustic Guitar (#5)
    • Electric Guitar (#9)
    • Backing Vocals (#9.10)
    • All Other Instruments (#10)
  • 山本隆太:Piano (#5)
  • 今野均:Violin (#5)
  • 桑山哲也:Accordion (#5)
  • 田邊晋一:Percussion (#5)
  • 杉山卓夫:Piano (#6.12)
  • YOKAN:Trumpet, Baritone Sax (#6)
  • 斎藤幹雄:Trumpet (#6)
  • 井上昇:Trombone (#6)
  • 包国充:Alto Sax (#6)
  • 佐藤公彦:Tenor Sax (#6)
  • 高橋知治:Harp (#6)
  • 横瀬卓哉:Drums (#7)
  • 斉藤ルイ:Backing Vocal (#7)
  • 春日利之:Drums, Cajon (#9)
  • 小林建樹:Acoustic Guitar, Keyboards, Backing Vocal (#9)
  • 北岡徹也:Manipulation (#9)
  • 三沢またろう:Percussion (#10)
  • 高良舞子:Backing Vocal (#10)
  • 美久月千晴:Bass (#12)
  • 弦一徹、永田真希、森琢哉、金子芳子:Violin (#12)
  • クラッシャー木村、梶谷裕子:Violin, Viola (#12)
  • 阿部雅士、岩永知樹:Cello (#12)
  • 吉川智子 (AMAZONS)、渡辺麻美、熊耳桃子、大澤未和、山田聡美、佐藤摩依子、若林世莉奈、茅野奈緒美、藤沼あすか、広村真奈美、平野友理恵、森ひとみ、根本美雪、吉川景子:Backing Vocal (#12)

脚注

  1. ^ 藤木直人オフィシャルサイト”. fujikinaohito.com. 2025年4月4日閲覧。
  2. ^ 『PATi PATi』2006年8月号(ソニー・マガジンズ)インタビュー記事参考。
  3. ^ WHAT's IN?』2006年8月号(ソニー・マガジンズ)インタビュー記事参考。

「LIFE GOES ON!」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LIFE_GOES_ON!」の関連用語

LIFE_GOES_ON!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LIFE_GOES_ON!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLIFE GOES ON! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS