エル‐シー‐エム【LCM】
読み方:えるしーえむ
ライフサイクルマネジメント【LCM:Life Cycle Management】
このような観点からも、施設の生涯にわたる効用・損失を最大化するためには、施設の長寿命化は不可欠であり、大幅な用途の変更が必要になる場合もある。
(日本ファシリティマネジメント推進協会:FMガイドブック参照)
LCM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/02/11 01:20 UTC 版)
LCM
- 最小公倍数 (least common multiple)
- 揚陸艇の種類
- 機動揚陸艇 (landing craft, mechanized)
- 中型揚陸艇 (landing craft medium)
- リーズ音楽大学 (Leeds College of Music)
- ライフサイクルマネジメント (Life Cycle Management)
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
LCM (1)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/04 04:05 UTC 版)
LCM 1(landing craft, mechanised Mark I)はイギリス製の初期のモデルである。この揚陸艇は、船舶のダビットや、輸送船の起重機のブームに吊り下げることができた。このため輸送は16tまでの戦車に制限されている。LCMマークIはディエップの戦いにも使われ、生産数は約600隻である。 排水量:35t 全長:13.6m 全幅:4.27m 喫水:1.22m 主機:クライスラー100馬力ガソリンエンジン、2基 速力:7ノット 乗員:6名 兵装:.303口径ルイス機銃、2挺 搭載容量:中戦車1両、物資26.8t、または兵員60名兵員100名 乾舷9インチの状態で搭載54,500ポンド
※この「LCM (1)」の解説は、「機動揚陸艇」の解説の一部です。
「LCM (1)」を含む「機動揚陸艇」の記事については、「機動揚陸艇」の概要を参照ください。
- LCMのページへのリンク