Keep The Beats!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > アニメソング > Keep The Beats!の意味・解説 

Keep The Beats!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/12 15:34 UTC 版)

Keep The Beats!
Girls Dead Monsterスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
アニメソング
時間
レーベル Key Sounds Label
プロデュース 麻枝准
チャート最高順位
ゴールドディスク
  • ゴールド日本レコード協会[2]
  • Girls Dead Monster アルバム 年表
    -Keep The Beats!
    (2010年)
    Girls Dead Monster OFFICIAL BAND SCORE「Keep The Beats!」
    (2010年)
    テンプレートを表示

    Keep The Beats!』(キープ・ザ・ビーツ)は、テレビアニメAngel Beats!』に登場するガールズバンドGirls Dead Monsterオリジナルアルバム2010年6月30日Key Sounds Labelから発売された(販売元はビジュアルアーツ)。

    概要

    先行シングルLittle Braver』を含む全13曲収録。別紙には、音楽評論家冨田明宏による解説が付いている。岩沢の歌を担当したmarinaが歌った「Crow Song」収録曲も全曲収録されているが、全て「Yui Ver.」としてユイの歌を担当したLiSAが歌っている。ボーナストラックとしてテレビアニメのオープニングテーマMy Soul,Your Beats!」とエンディングテーマBrave Song」が「Gldemo Ver.」として収録されている。初回数量限定生産分には、初回特典として「Girls Dead Monster/SSS Emblem 特製ピック」が封入されている。タイトルやジャケットデザインから明らかなように本作はBon Joviの『Keep the Faith』のオマージュである。

    収録曲

    1. Crow Song (Yui ver.) [4:05]
      1stシングル『Crow Song』1曲目のユイ(LiSA)ヴォーカルバージョン。
      シングルバージョンには存在していた、冒頭のハイハットによるカウントはカットされている。
    2. Thousand Enemies [4:48]
      2ndシングル『Thousand Enemies』1曲目。
    3. Shine Days [4:56]
      3rdシングル『Little Braver』2曲目。
    4. 23:50 [4:22]
    5. Run with Wolves [4:05]
    6. Morning Dreamer [3:47]
    7. Rain Song [4:57]
      2ndシングル『Thousand Enemies』2曲目。
    8. Alchemy (Yui ver.) [4:16]
      1stシングル『Crow Song』2曲目のユイ(LiSA)ヴォーカルバージョン。
    9. 一番の宝物 (Yui ver.) [6:00]
      • 第10話挿入歌
      ユイ(LiSA)ヴォーカルバージョン。
      オリジナル・サウンドトラック』収録の「Original Version」とは歌詞が異なり、楽器はアコースティックギターのみを使用している。
      後にこの曲にアレンジが施された「Yui final ver.」としてシングルカットされる。
    10. Little Braver (Album ver.) [4:57]
      3rdシングル『Little Braver』1曲目のアルバムバージョン。
      主にイントロとアウトロのアレンジが異なっている。
    11. My Song (Yui ver.) [5:09]
      1stシングル『Crow Song』3曲目のユイ(LiSA)ヴォーカルバージョン。
      曲自体もアレンジされており、途中からギター以外の楽器が追加されている。
      BD/DVDの第三話キャラクターコメンタリーにて岩沢が製作を匂わす発言をしている。
    12. My Soul,Your Beats! (Gldemo ver.) [4:45]
      • 第4話オープニングテーマ
      オープニングテーマ「My Soul,Your Beats!」のロックバージョン。
    13. Brave Song (Gldemo ver.) [5:40]
      エンディングテーマ「Brave Song」のロックバージョン。

    演奏

    • LiSA:Vocal & Chorus
    • 光収容:Guitar & Arrangement

    出典

    外部リンク


    Keep The Beats!

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 07:58 UTC 版)

    Angel Beats!」の記事における「Keep The Beats!」の解説

    2010年6月30日発売第2期ガルデモオリジナルアルバム初回数量限定生産盤のみ、初回特典として「Girls Dead Monster/SSS Emblem特製ピック封入されている。

    ※この「Keep The Beats!」の解説は、「Angel Beats!」の解説の一部です。
    「Keep The Beats!」を含む「Angel Beats!」の記事については、「Angel Beats!」の概要を参照ください。

    ウィキペディア小見出し辞書の「Keep The Beats!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

    「Keep The Beats!」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    Keep The Beats!のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Keep The Beats!のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのKeep The Beats! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    ウィキペディアウィキペディア
    Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
    Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAngel Beats! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS