Keep Tryin'とは? わかりやすく解説

Keep Tryin'

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/02 03:38 UTC 版)

Keep Tryin'
宇多田ヒカルシングル
初出アルバム『ULTRA BLUE
Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2
B面 WINGS
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル 東芝EMI
作詞・作曲 宇多田ヒカル
プロデュース 宇多田ヒカル
ゴールドディスク
チャート最高順位
宇多田ヒカル シングル 年表
Passion
2005年
Keep Tryin
(2006年)
ぼくはくま
(2006年)
ミュージックビデオ
「Keep Tryin」 - YouTube
テンプレートを表示

Keep Tryin'」(キープ トライン)は、2006年2月22日にリリースされた宇多田ヒカルの16thシングル

概要

前作「Passion」より約2ヶ月振りのリリース。

KDDI沖縄セルラー電話au LISTEN MOBILE SERVICE(LISMO!)」のCMソング。そのため、キャンペーンとして着うたフルで無料配信された。

着うた音楽配信では一位を独走し、250万ダウンロードを突破するなどヒットを記録した。

プロモーションビデオ紀里谷和明が監督。ウェイトレス等の職業のコスプレを披露しているほか、紀里谷がこれ以前に手がけたビデオクリップで使用された衣装も各所に登場する。また、ほとんどのセットがダンボールで作られている。また、ものまねタレントミラクルひかるがエキストラ出演している。

宇多田のシングルでは「Can You Keep A Secret?」以来の新録のカップリング曲「WINGS」が収録されている。

一部のCDショップでは、発売時にau「LISMO!」と「Keep Tryin'」がコラボレーションした、ロゴやジャケット写真などを使用したステッカーが配布されていた。

収録曲

  • 2曲共に、作詞、作曲、編曲は宇多田ヒカル
  1. Keep Tryin'(4:53)
    KDDI沖縄セルラー電話au LISTEN MOBILE SERVICE(LISMO!)」のCMソング
  2. WINGS(4:51)
    元夫の紀里谷和明と喧嘩した時のことを基に、親友と喧嘩した後の複雑な思いをテーマにしている。公式HPで最初に曲名が発表されたときは、小文字表記交じりの「Wings」だった。
  3. Keep Tryin' -Original Karaoke-(4:53)

脚注

  1. ^ http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061220/apple.htm

Keep Tryin'

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 16:43 UTC 版)

ULTRA BLUE」の記事における「Keep Tryin'」の解説

遊び心のある歌詞特徴的な宇多田なりの応援ソングとして仕上がっており、多方面宇多田のポップセンスが光る曲としての評価得ており、菊地成孔は同曲に関して我が国歌謡曲史上おそらく初であろうフラット13度テンション名→音楽用語)からナチュラル13度への移動〉という衝撃音程ゲテモノと聴かせず、トップチューンのポップ感にしてしまうその奇形的/健康的な力技は、ある時期ビートルズ匹敵する。」とコメントしている。

※この「Keep Tryin'」の解説は、「ULTRA BLUE」の解説の一部です。
「Keep Tryin'」を含む「ULTRA BLUE」の記事については、「ULTRA BLUE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Keep Tryin'」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Keep Tryin'」の関連用語

Keep Tryin'のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Keep Tryin'のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKeep Tryin' (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのULTRA BLUE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS