K-200 (航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > K-200 (航空機)の意味・解説 

K-200 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 18:53 UTC 版)

K-200は、川西航空機大日本帝国海軍向けに構想したジェット飛行艇。実機は製造されていない。

概要

1944年昭和19年)2月1日[1]、川西で研究されていた渡洋爆撃機「TB」の計画が中島飛行機の「富嶽」の試作決定に伴い中止された後[1][2]、川西は競合する他機を凌ぐ革新的な性能をTBに続く次世代機に求め、当時ドイツで実用化に至りつつあり、日本でも試作段階まで開発が進んでいたジェットエンジンに着目[2]。超大型のジェット飛行艇である[3]K-200を構想した[2][3]

K-200は重量200 t級の[3]6発機で[3][4]三菱ネ330」(静止推力:1,320 kg)といったターボジェットエンジンの装備を予定していた他、ターボプロップエンジンの採用も考えられていた[4]。しかし、開発には着手されないまま計画は中止された[5]

脚注

  1. ^ a b 秋本実 2002, p. 321.
  2. ^ a b c 桜井英樹 1998, p. 132.
  3. ^ a b c d 秋本実 2002, p. 126.
  4. ^ a b 桜井英樹 1998, p. 132,133.
  5. ^ 桜井英樹 1998, p. 133.

参考文献





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  K-200 (航空機)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「K-200 (航空機)」の関連用語

K-200 (航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



K-200 (航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのK-200 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS