José de Jesús Coronaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > José de Jesús Coronaの意味・解説 

ホセ・デ・ヘスス・コロナ

(José de Jesús Corona から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 02:11 UTC 版)

ホセ・デ・ヘスス・コロナ
名前
本名 ホセ・デ・ヘスス・コロナ・ロドリゲス
José de Jesús Corona Rodríguez
ラテン文字 José de JESUS CORONA
基本情報
国籍 メキシコ
生年月日 (1981-01-26) 1981年1月26日(43歳)
出身地 グアダラハラ
身長 184cm
体重 84kg
選手情報
在籍チーム クラブ・ティフアナ
ポジション GK
背番号 30
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2002-2004 アトラス 47 (0)
2004-2009 UAG 168 (0)
2009-2023 クルス・アスル 452 (0)
2023- クラブ・ティフアナ 3 (0)
代表歴2
1997 メキシコ U-17 3 (0)
2004-2012 メキシコ U-23 15 (0)
2005-2018 メキシコ 55 (0)
獲得メダル
男子 サッカー
メキシコ
オリンピック
2012 ロンドン 男子
パンアメリカン競技大会
2011
1. 国内リーグ戦に限る。2023年7月15日現在。
2. 2019年3月24日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ホセ・デ・ヘスス・コロナ・ロドリゲスJosé de Jesús Corona Rodríguez1981年1月26日 - )は、メキシコグアダラハラ出身のサッカー選手リーガMXクラブ・ティフアナ所属。元メキシコ代表である。ポジションはゴールキーパー

経歴

クラブ

2002年にデビューし、CFアトラスでは47試合に出場した。2004年半ばにエストゥディアンテス・テコス(UAG)に移籍した。2009年6月16日、クルス・アスルと3年契約を結んだ。移籍直後のアペルトゥーラ2009ではレギュラーシーズンを全体2位で終え、リギージャではプエブラFCモナルカス・モレリアを破って決勝に進出したが、決勝でレギュラーシーズン1位のCFモンテレイに敗れた[1]。アペルトゥーラ2010ではリーグ最少の13点しか許さず、2位に勝ち点7差を付けてレギュラーシーズン全体1位となったが、リギージャでは準々決勝でUNAMプーマスに敗れた。アペルトゥーラ2011のレギュラーシーズンは失点数をリーグ2番目に抑えたが、リギージャでは準々決勝でモナルカス・モレリアに敗れた。アペルトゥーラ2012のレギュラーシーズンはリーグ最少失点タイに抑えた。リギージャではモナルカス・モレリアとサントス・ラグナを破って決勝に進出したが、決勝ではクルブ・アメリカにPK戦の末に敗れた。

2023年6月24日、クラブ・ティフアナに移籍した。

代表

2005年4月27日、ポーランドとの親善試合でメキシコ代表デビューした。2006 FIFAワールドカップに参加したが、2番手キーパーとして全4試合をベンチから見守った。2007年にはウーゴ・サンチェス監督によって2007 CONCACAFゴールドカップに出場するメンバーに選出されたが、今度は3番手キーパーだった。2010年の休暇中にはバーで客を殴打する暴力事件を起こし、裁判所からの出頭命令を無視したためにメキシコ国外渡航禁止処分を受けた[2]。この事件がきっかけとなり、2010 FIFAワールドカップに出場するメンバーから外れた。2011 CONCACAFゴールドカップでも、当初はホセ・マヌエル・デ・ラ・トーレ(チェポ)監督によってメンバーに選出されていたが、クラウスーラ2011のリギージャ準決勝・モナルカス・モレリア戦で起きた乱闘の際にモレリアのトレーナーに対して頭突きを行なった。この暴力行為を理由にメンバーから外され[3]、コロナの代わりにはジョナタン・オロスコが招集されている。また、コロナはアペルトゥーラ2011の開幕戦から6試合の出場停止処分を受けた。

2012年のロンドンオリンピックには、カルロス・サルシードオリベ・ペラルタとともに3人のオーバーエイジ枠のひとりとして出場した。ルイス・フェルナンド・テナ監督によってキャプテンに任命され、U-23世代のジョバニ・ドス・サントスらを牽引。ウェンブリー・スタジアムで行なわれた決勝ではブラジルを2-1で下し、金メダルを獲得した。2014 FIFAワールドカップ・北中米カリブ海予選では、3次予選では6試合中4試合に、最終予選では10試合中6試合に出場し、計10試合で6失点に抑えたが、ニュージーランドとの大陸間プレーオフ2試合はモイセス・ムニョスにポジションを譲った。この予選中、メキシコ代表は5人のキーパーが1試合以上に出場した。

タイトル

クラブ

  • クルス・アスル
リーガMX (1) : ガーディアンズ2021
コパ・メヒコ (1) : クラウスーラ2013, アペルトゥーラ2018
CONCACAFチャンピオンズリーグ (1) : 2013-14
カンペオン・デ・カンペオーネス (1) : 2021
リーグスカップ (1) : 2019

代表

  • メキシコ代表
CONCACAFゴールドカップ (1) : 2009
パンアメリカン競技大会 (1) : 2011
夏季オリンピック 金メダル (1) : 2012

個人

  • リーガMX最優秀ゴールキーパー賞 (4) : クラウスーラ2009, アペルトゥーラ2010, クラウスーラ2012, 2020-21
  • リーガMXベストイレブン (1) : ガーディアンズ2021

脚注

  1. ^ Corona firmó por tres años con La Máquina” (Spanish). Mediotiempo.com (2009年6月16日). 2009年6月18日閲覧。
  2. ^ メキシコリーグで乱闘騒ぎ 代表GKが頭突き行為で代表落ち”. EL CRACK (2011年5月18日). 2013年12月16日閲覧。
  3. ^ 相手スタッフに頭突き…メキシコ代表GKが暴力行為で代表から落選”. livedoorスポーツ (2011年5月17日). 2013年12月12日閲覧。

外部リンク


「José de Jesús Corona」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「José de Jesús Corona」の関連用語

José de Jesús Coronaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



José de Jesús Coronaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホセ・デ・ヘスス・コロナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS