エフライン・フアレスとは? わかりやすく解説

エフライン・フアレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 03:01 UTC 版)

エフライン・フアレス
セルティック時代のフアレス (2010年)
名前
本名 エフライン・フアレス・バルデス
Efraín Juárez Valdéz
ラテン文字 Efrain JUAREZ
基本情報
国籍 メキシコ
生年月日 (1988-02-22) 1988年2月22日(37歳)
出身地 メキシコシティ
身長 178cm
体重 68kg
選手情報
ポジション DF (RSB), MF (RSH)
利き足 右足
ユース
2001-2006 UNAMプーマス
2006-2008 FCバルセロナB
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2008-2010 UNAMプーマス 66 (0)
2010-2012 セルティック 13 (0)
2011 レアル・サラゴサ (loan) 15 (1)
2012-2014 クラブ・アメリカ 6 (0)
2013-2014 モンテレイ (loan) 22 (1)
2014-2017 モンテレイ 61 (2)
2018 ホワイトキャップス 16 (0)
2019 ヴォレレンガ 19 (0)
通算 231 (4)
代表歴
2005 メキシコ U-17 5 (1)
2007 メキシコ U-20 4 (1)
2009-2012 メキシコ 39 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

エフライン・フアレス・バルデス(Efraín Juárez Valdéz, 1988年2月22日 - )は、メキシコメキシコシティ出身の元同国代表サッカー選手。現役時代のポジションは主にサイドバック

経歴

クラブ

2001年に地元のUNAMプーマスのユースチームに入団し、サイドバックとしての才能を開花させる。2006年にはFCバルセロナBに引き抜かれ、スペインへと旅立つも十分な力を発揮できず、2008年にUNAMプーマスへと復帰、この際にトップチームの一員として契約している。

2010年7月17日スコットランドセルティックFCに移籍。2011年7月28日スペインレアル・サラゴサにレンタル移籍。

代表

メキシコ代表としては2005年のU-17メキシコ代表への招集を皮切りに、年代別代表のディフェンスリーダーとして活躍。[2009年6月28日グアテマラ戦でA代表デビューを果たし、2006 FIFAワールドカップにて不動のレギュラーの座を築いたリカルド・オソリオからポジションを奪取した。2011 CONCACAFゴールドカップグループリーグ第1戦のエルサルバドル戦で代表初得点となる先制ゴールを挙げた。

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 39試合 1得点(2009年-2012年)[1]


メキシコ代表国際Aマッチ
出場得点
2009 9 0
2010 16 0
2011 13 1
2012 1 0
通算 39 1

タイトル

クラブ

UNAMプーマス
クラブ・アメリカ
  • プリメーラ・ディビシオン クラウスーラ2013
CFモンテレイ
  • プリメーラ・ディビシオン アペルトゥーラ2017

代表

メキシコ代表

脚注

  1. ^ エフライン・フアレス - National-Football-Teams.com

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エフライン・フアレス」の関連用語

エフライン・フアレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エフライン・フアレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエフライン・フアレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS