オマール・ブラボとは? わかりやすく解説

オマール・ブラボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 08:17 UTC 版)

オマール・ブラボ
名前
本名 オマール・ブラボ・トルデシリャス
Omar Bravo Tordecillas
ラテン文字 Omar BRAVO
基本情報
国籍 メキシコ
生年月日 (1980-03-04) 1980年3月4日(44歳)
出身地 ロスモチス
身長 170cm
体重 59kg
選手情報
ポジション FW
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2001-2008 CDグアダラハラ 258 (101)
2008-2009 デポルティーボ・ラ・コルーニャ 25 (4)
2009 UANLティグレス (loan) 6 (0)
2009-2010 CDグアダラハラ 32 (5)
2010-2011 スポルティング・カンザスシティ 28 (9)
2010 CDグアダラハラ (loan) 9 (2)
2012-2013 クルス・アスル 36 (6)
2013 CFアトラス (loan) 33 (12)
2013-2017 CDグアダラハラ 83 (24)
2016 カロライナ・レイルホークス (loan) 14 (4)
2017 フェニックス・ライジングFC (loan) 13 (1)
2019-2020 UdeG 16 (3)
通算 536 (169)
代表歴
2004 メキシコ U-23 3 (2)
2003-2013 メキシコ 66 (15)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

オマール・ブラボ・トルデシリャス(Omar Bravo Tordecillas, 1980年3月4日 - )は、メキシコ出身の元サッカー選手。元メキシコ代表である。現役時代のポジションはフォワード

クラブ経歴

CDグアダラハラ

CDグアダラハラの下部組織出身で、2001年8月20日のUANLティグレス戦(0-0)でデビューした。最初の3シーズンは途中出場が多かったが、アペルトゥーラ2002でレギュラーに定着し、15試合に出場して6得点を挙げた。2006年は個人としてもクラブとしても成功を収め、クラウスーラ2007では17試合に出場して11得点を挙げて得点王に輝いた。アペルトゥーラ2006で優勝していたCDグアダラハラはCONCACAFチャンピオンズリーグ出場権を得て、Wコネクシオン戦で同大会初得点を挙げた。準決勝のDCユナイテッド戦ファーストレグでも得点して決勝進出に貢献し、2007年4月8日にCFパチューカとの間で行われた決勝のファーストレグ(2-2)では2得点を挙げた。2試合合計10-10で敗れて準優勝に終わったが、10得点を挙げてこの大会の得点王に輝いた。2008年4月26日、エスタディオ・ハルシコで行われたプエブラFC戦(4-0)でCDグアダラハラでの通算100得点を達成し、サルバドール・レジェス(122得点)に次いで2人目の100得点達成者となった。101得点目を挙げたプレーオフのCFモンテレイ戦(4-4)がCDグアダラハラでの最後の試合(第1期)となった。

デポルティーボ・ラ・コルーニャ

2008年5月22日、スペイン・リーガ・エスパニョーラデポルティーボ・ラ・コルーニャと3年契約を結んだ。移籍金は発生していない。当時のデポルティーボには同じメキシコ人のアンドレス・グアルダードが在籍していた。8月31日のレアル・マドリード戦(2-1)でデビューし、12月8日のマラガCF戦(2-0)でリーグ戦初得点を挙げたが、スペインでは成功したとは言えず、2008-09シーズンは9試合の出場(先発出場は2試合)に終わった。2009年3月5日、クラウスーラ2009を戦っているUANLティグレスにレンタル移籍した。UANLティグレスへのレンタル期間終了後は古巣CDグアダラハラにレンタル移籍し、得点数を108に伸ばした。

スポルティング・カンザスシティ

2010年8月8日、2011年1月に特別指定選手としてメジャーリーグサッカースポルティング・カンザスシティに移籍することを発表した[1]チーヴァスUSA戦でデビューし、その試合で2得点を挙げた[2]

クルス・アスル

2011年12月12日、スポルティング・カンザスシティには復帰せずにクルス・アスルと契約することを発表した[3]

代表経歴

様々な世代別のメキシコ代表に選ばれ、2004年にはU-23メキシコ代表としてアテネオリンピックに出場した。

2003年3月、ボリビア戦でメキシコA代表デビューした。同年7月に行われた2003 CONCACAFゴールドカップにも出場し、ジャマイカ戦で代表初得点を挙げた。メキシコ代表は決勝で招待国のブラジル(U-23ブラジル代表が出場)を下し、7度目の優勝を飾った。2006年6月にはドイツで開催された2006 FIFAワールドカップに出場し、グループリーグ初戦のイラン戦(3-1)で2得点を挙げてマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた[4]。グループリーグ最終戦のポルトガル戦(1-2)ではPKを失敗し、決勝トーナメント1回戦のアルゼンチン戦には出場しなかった。2007年には2007 CONCACAFゴールドカップコパ・アメリカ2007に出場し、コパ・アメリカ2007ではエクアドル戦、パラグアイ戦、ウルグアイ戦で得点を挙げた。その後は2010 FIFAワールドカップ・北中米カリブ海予選に出場し、カナダ戦とコスタリカ戦で得点を挙げている。2009年7月には2009 CONCACAFゴールドカップにも出場し、グループリーグ最終戦のグアドループ戦が代表での最後の試合となったが、メキシコ代表は決勝でアメリカを5-0で下して自身2度目の優勝を飾った。

個人成績

2011年1月20日時点
クラブ成績 リーグ カップ 国際大会 通算
シーズン クラブ リーグ 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
メキシコ リーグ カップ 北中米カリブ海 通算
2000-01 CDグアダラハラ プリメーラ 3 0 3 0
2001-02 33 2 33 2
2002-03 41 18 41 18
2003-04 40 14 40 14
2004-05 32 18 32 18
2005-06 28 9 28 9
2006-07 43 22 43 22
2007-08 38 18 38 18
スペイン リーグ 国王杯 ヨーロッパ 通算
2008-09 デポルティーボ・ラ・コルーニャ ラ・リーガ 9 1 3 2 8 0 20 3
メキシコ リーグ カップ 北中米カリブ海 通算
2008-09 UANLティグレス プリメーラ 6 0 6 0
2009-10 CDグアダラハラ 32 5 32 5
2010-11 9 2 9 2
アメリカ リーグ USオープン杯 北中米カリブ海 通算
2011 スポルティング・カンザスシティ MLS 28 9 2 0 0 0 30 9
通算 メキシコ 305 108 305 108
スペイン 9 1 3 2 8 0 20 3
アメリカ 28 9 2 0 0 0 30 9
総通算 342 118 5 2 20 3 355 129

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 67試合 15得点(2003年-2013年)[5]


メキシコ代表 国際Aマッチ
出場 得点
2003 9 1
2004 3 2
2005 14 1
2006 10 5
2007 15 4
2008 5 1
2009 8 1
2010 0 0
2011 0 0
2012 0 0
2013 3 0
通算 67 15

得点

得点 日時 場所 相手 スコア 結果 大会
1. 2003年7月20日 メキシコシティ  ジャマイカ 1–0 5–0 2003 CONCACAFゴールドカップ
2. 2004年2月14日 カリフォルニア州, カーソン  チリ 1–1 1–1 親善試合
3. 2004年3月10日 トゥストラ・グティエレス  エクアドル 2–0 2–1 親善試合
4. 2005年7月10日 ロサンゼルス  グアテマラ 4–0 4–0 2005 CONCACAFゴールドカップ
5. 2006年3月29日 シカゴ  パラグアイ 1–1 2–1 親善試合
6. 2–1
7. 2006年5月5日 パサデナ  ベネズエラ 1–0 1–0 親善試合
8. 2006年6月11日 ニュルンベルク  イラン 1–0 3–1 2006 FIFAワールドカップ
9. 2–1
10. 2007年3月28日 オークランド  エクアドル 3–2 4–2 親善試合
11. 2007年7月1日 マトゥリン  エクアドル 2–0 2–1 コパ・アメリカ2007
12. 2007年7月8日 マトゥリン  パラグアイ 6–0 6–0 コパ・アメリカ2007
13. 2007年7月14日 カラカス  ウルグアイ 2–1 3–1 コパ・アメリカ2007
14. 2008年9月10日 トゥストラ・グティエレス  カナダ 1–0 2–1 2010 FIFAワールドカップ・北中米カリブ海予選
15. 2009年3月28日 メキシコシティ  コスタリカ 1–0 2–0 2010 FIFAワールドカップ・北中米カリブ海予選

タイトル

クラブ

  • CDグアダラハラ
コパ・グアダラハラ : 2006
コパ・メヒコ : 2015A

代表

  • メキシコ代表
CONCACAFゴールドカップ : 2003, 2009

個人

脚注

  1. ^ Kansas City sign Mexico international Bravo TSN.ca、2000年1月1日
  2. ^ Sporting KC Tops Chivas USA 3-2 スポルティング・カンザスシティ公式サイト、2000年1月1日
  3. ^ Sporting KC and Omar Bravo agree to Cruz Azul move スポルティング・カンザスシティ公式サイト、2000年1月1日
  4. ^ [1] FIFA.com[リンク切れ]
  5. ^ オマール・ブラボ - National-Football-Teams.com

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オマール・ブラボ」の関連用語

オマール・ブラボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オマール・ブラボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオマール・ブラボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS