アルド・デ・ニグリスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルド・デ・ニグリスの意味・解説 

アルド・デ・ニグリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/16 08:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はデ・ニグリス第二姓(母方の)はグアハルドです。
アルド・デ・ニグリス
名前
本名 ヘスス・アルド・デ・ニグリス・グアハルド
Jesús Aldo de Nigris Guajardo
ラテン文字 Aldo DE NIGRIS
基本情報
国籍 メキシコ
イタリア
生年月日 (1983-07-22) 1983年7月22日(36歳)
出身地 モンテレイ
身長 184cm
選手情報
ポジション FW (CF)
利き足 右足
ユース
1999-2002 UANLティグレス
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2002-2007 UANLティグレス 86 (9)
2007-2008 ベラクルス 28 (7)
2008-2010 ネカクサ 8 (0)
2009 モンテレイ (loan) 38 (16)
2010-2013 モンテレイ 103 (37)
2013-2015 グアダラハラ 51 (7)
2015-2017 モンテレイ 38 (6)
代表歴
2003 メキシコ U-20 3 (1)
2010-2014 メキシコ 28 (9)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ヘスス・アルド・デ・ニグリス・グアハルドJesús Aldo de Nigris Guajardo, 1983年7月22日 - )は、メキシコヌエボ・レオン州モンテレイ出身の元サッカー選手。元メキシコ代表である。現役時代のポジションはフォワード

経歴

クラブ

CFモンテレイ

2009年11月15日、兄のアントニオ・デ・ニグリスが心臓発作によって死去した。アントニオの死去後初の試合は11月21日に行なわれたクラブ・アメリカ戦であり、後半2分に挙げた得点を彼にささげた。アペルトゥーラ2009プレーオフ準決勝のデポルティーボ・トルーカ戦では2得点し、決勝のクルス・アスルでも得点して優勝に貢献した。1年後にもリーグ優勝したが、今度はサントス・ラグナを破って優勝を決めた。2011年4月27日、2010-11シーズンのCONCACAFチャンピオンズリーグ決勝でレアル・ソルトレイク(アメリカ)を破って優勝した。4得点したアルドはチームメイトのウンベルト・スアソとともに得点王に輝いた。2015-16シーズンよりCDグアダラハラからモンテレイに復帰した[1]

代表

2010年2月、ボリビア戦とニュージーランド戦のためにメキシコ代表に招集され、ボリビア戦(5-0)で途中出場してデビューした。ニュージーランド戦(2-0)で初めて先発出場し、前半のみプレーした。その後、全治3ヶ月の怪我を負ったため、ハビエル・アギーレ監督は2010 FIFAワールドカップに出場するメンバーからアルドを外した[2]。2011年3月29日、ベネズエラとの親善試合で代表初得点を挙げた。同年にはCONCACAFゴールドカップのメンバーに選出され[3]エルサルバドル戦(5-0)では後半途中から出場して得点した[4]キューバ戦(5-0)でも途中出場ながら得点した[5]。準々決勝のグアテマラ戦(2-1)でもやはり試合途中から出場して得点した[6]。準決勝のホンジュラス戦(2-0)では前半ロスタイムにヘディングで先制点を挙げて決勝進出に貢献した[7]。決勝ではアメリカを4-2で下して優勝。4得点を挙げたアルドは得点ランキング2位となった。2014 FIFAワールドカップ・北中米カリブ海3次予選で苦しんだメキシコだったが、2013年6月5日の最終予選第6節、敵地でのジャマイカ戦(1-0)において、48分に決勝のヘディングシュートを決めた[8]

人物

イタリア国籍も保持している[9]。スポーツブランドのアンダーアーマーとスポンサー契約を結んでいる。長兄のアルフォンソ・デ・ニグリス英語版俳優でありモデルである。次兄のアントニオ・デ・ニグリスもフォワードとしてプレーするサッカー選手だったが、AEL 1964在籍中の2009年に心臓発作によって死去した[10]。31歳だった。

タイトル

クラブ

UANLティグレス
モンテレイ
プリメーラ・ディビシオン 優勝 (2) : アペルトゥーラ2009, アペルトゥーラ2010
CONCACAFチャンピオンズリーグ 優勝 (3) : 2010-11, 2011-12 , 2012-13
インテルリーガ 優勝 (1) : 2010
FIFAクラブワールドカップ 3位 : 2012

代表

メキシコ代表
CONCACAFゴールドカップ 優勝 (1) : 2011

個人成績

クラブでの出場記録

クラブ シーズン 国内リーグ コパ・リベルタ
ドーレス
インテルリーガ CONCACAF その他 通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点

UANLティグレス
2002-03 19 3 - - 19 3
2003-04 12 0 - - 3 1 15 1
2004-05 6 3 5 3 - - - - 11 6
2005–06 27 2 5 2 4 4 - - - - 36 8
2006-07 22 1 3 1 - - - - 25 2
合計 86 9 10 5 10 6 - - - - 106 20

ベラクルス
2007-08 28 7 - - - - - - 28 7
合計 28 7 - - - - - - 28 7

ネカクサ
2008 8 0 - - - - - - 8 0
合計 8 0 - - - - - - 8 0

モンテレイ
2009 17 5 0 0 17 5
2009–10 31 14 1 0 2 0 34 14
2010–11 33 11 10 5 - - 43 16
2011–12 24 11 10 4 2 1 36 16
2012–13 36 12 6 5 3 1 45 18
合計 141 53 1 0 2 0 26 14 5 2 175 69

グアダラハラ
2013–14 26 4 - - - - 26 4
2014–15 20 3 - - - 9 5 25 8
合計 46 7 - - - - - - 9 5 55 12

モンテレイ
2015–16 14 4 - - 10 6 24 10
2016–17 14 0 - - - - - 14 0
合計 28 4 - - - - - - 10 6 38 10
通算 321 78 11 5 12 6 26 14 19 11 394 116

代表での得点

スコア欄と最終結果欄はメキシコの得点を左に示している。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルド・デ・ニグリス」の関連用語

アルド・デ・ニグリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルド・デ・ニグリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルド・デ・ニグリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS