Hamachi
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/30 10:13 UTC 版)
開発元 | LogMeIn, Inc. |
---|---|
対応OS | Windows, macOS, Linux(beta) |
種別 | ピア・ツー・ピア、VPN |
ライセンス | プロプライエタリ(5台/ネットワーク、64ネットワークまで無料) |
公式サイト | www.hamachi.cc |
LogMeIn Hamachi(ハマチ)は、P2P技術を使用してVPN(仮想プライベートネットワーク)を実現するソフトウェアである。カナダのLogMeIn社が開発し、クライアント数限定版が無料で公開されている。エンドユーザのPCにインストールされるクライアントソフトウェアと、ベンダーであるLogMeIn社によって管理されるサーバクラスタとからなる中央管理型のVPNシステムである。
このソフトは、NAT機器を利用するホスト同士の間においてもVPN接続を行えることが特徴である。Applied Networking社の仲介サーバでNAT機器のグローバルIPアドレスを交換することで、P2PによるVPN接続を行い、P2P接続が行えない場合は仲介サーバを経由してデータの送受信を行う。
公式サイトで「ゼロコンフィギュレーション(設定不要)」を謳っているとおり、インストールと僅かな設定のみでVPN接続を行うことができる。
Hamachiは 5ピア/ネットワーク、最大64ネットワークまで無料で使用できる。ただしHamachiを無人モードのサービスとして実行する場合は、有料の利用期間パッケージを購入しなければならない[1]。
概要
動作の仕組み
Hamachiをインストールすると、仮想ネットワークインターフェイスが生成される。そのインターフェイスに送信されたIPおよびIPXパケットは、実ネットワークのUDPプロトコルを使用して相手ホストに転送される。これにより、既存のTCP/IPのルーティングテーブルを用いてルーティングを行うことができる。
Hamachiを起動すると、まず、クライアントはサーバへの制御用接続を確立し維持する。クライアントとサーバとの間で認証が行われ、その後、他のメンバーとの間でネットワークの状態の同期が行われる。ネットワークのメンバーの参加状態が変化した時、サーバはそのメンバーに対して他のメンバーがトンネルを形成、或いは解除するよう指示する。メンバー間でトンネルを形成する時、サーバの補助を受けて、クライアントはNAT通過技術を使用する。このNAT通過技術の詳細は公表されていないが、「全体の約95%のケースでうまくP2P接続を成立させる」とベンダーは主張する。このプロセスはNAT機器の特定の組合せでは働かず、NAPT通過が行えない場合、仲介サーバーによってトラフィックを中継する。
仮想インターフェース
HamachiクライアントをインストールしたPCの仮想ネットワークインタフェースには、IPアドレスが一意に割り当てられる。
割り当てられるアドレスは2012年11月19日以前は、5.0.0.0/8の範囲が使用された。しかし、この範囲は2010年の終わりにRIPE NCCに割り当てられた。また、この範囲は実際に公のインターネット上で利用され始めている。そのためHamachiは25.0.0.0/8の範囲に切り替えられた[2]。
25.0.0.0/8アドレスブロックからのアドレスは、クライアントが初めてシステムにログインするときに割り当てられ、その後はクライアントの公開暗号鍵と関連付けられる。クライアントがその暗号鍵を保持する限り、この最初に割り当てられたIPアドレスが固有のアドレスとして使用される。
NATの内側(LAN側)にある2つのホストの接続
LAN側からWAN側に通信が開始される際、NAT機器はWAN側のIPアドレス:ポート番号を一時的にLAN側のIPアドレス:ポート番号に割り当てて双方向に通信を行う(IPマスカレード)。そのため、通常はWAN側からLAN側のホストに接続を確立できない。従って、2つのホストが互いに別のNATのLAN側にある場合は、どちらからも接続が確立できないため、直接通信することができない。
Hamachiは下記の方法を用いて、互いに別のNATを利用するホスト同士の直接通信を可能にしている。
NAT機器は、LAN側のホストからWAN側のホストへのUDPパケット送信が開始された際、WAN側に返信用の不定なポート番号を一時的に割り当てる。Hamachiが通信を開始する際は、以前に割り当てられたWAN側のポート番号から、次に割り当てられるポート番号をお互いに推測し、2つのホストが同時に推測した相手方のポート番号に向かってUDPの送信を開始する。送受信が開始された後は、一定間隔で空のパケット(Keep Aliveパケット)を送り続け、タイムアウトにならないようにすることでその後の通信を継続する。
ポート番号の推測は、ほとんどのNAT機器がWAN側の返信用ポート番号を規則的に(たとえば1ずつ増やして)割り振る性質があることを利用している。従って、一部のNAT機器はHamachiを通さない物がある。
セキュリティ
HamachiはVPN接続を構築するため、他のVPNと同様の危険性を持つ。具体的には、NAT機器やファイアウォールが迂回される為、リモートマシンのサービスの脆弱性による問題が発生する可能性がある。VPNを利用してLANのようにコンピュータを接続する場合、ファイアウォールなどのセキュリティの設定、管理はしっかりと行うべきである。
また、Hamachiが動作する為には、ベンダーによって運用される「仲介サーバー」が必要である。このサーバーは、ニックネーム、メンテナンスパスワード、静的に割り当てられた5.0.0.0/8 IPアドレス、及び、それらに関連付けられたユーザー認証トークンを保存する。全ての確立したトンネルに対して、サーバはユーザの本来のIPアドレス、確立時刻、継続時間、及び他の相互接続しているユーザーなどの情報を記録している可能性がある。
Hamachiは安全のために業界標準の強固なアルゴリズムを使用してデータを認証し、そのセキュリティアーキテクチャは公開されていると主張している。しかし、Hamachiのソースコードは公開されておらず、不特定多数による再検討は行えない。
Security Now!podcastで、Steve GibsonはHamachiを「最新の、長い発展ベータ段階から出す準備ができた、超安全、軽量、高性能、非常に洗練された、マルチプラットフォーム、ピアツーピア、そして、自由な!個人で扱えるVPNシステム」と言い、そして「システムのセキュリティアーキテクチャを完全に入念に検査した」と発言した。
次のエピソードはRandal Schwartzによる質問である。
「Hamachiはオープンソースではありません。我々はどうしてそれを信用できますか」「それは私が憂慮させられたものの一つで、私を憂慮させつづけています。私はおそらく最後はOpenVPN上に落ち着くつもりです。」「しかしHamachiは・・・。私はAlex Pankratovがこのシステムを本当に、彼が私に話したその通りに設計したと確信しています。彼はクラシックVPNのセキュリティにおける解決法、IPSecトンネルの実装に接した経験の年月を持ちます。私は、私が行った全面的なソース検査の実施不足については気を晴らせません。・・・それは現実的ではありません。それは確かに本当です。それでも・・・つまり、我々がWindowsを使うとき、我々はBillを信用します」「私はアレックスが私に真実を話したと確信します、しかし、私はその証明を持ちません」
脚注
- ^ LogMeIn Hamachi の購入、LogMeIn、2014年2月26日閲覧
- ^ Changes to Hamachi on November 19th、LogMeIn、2014年2月26日閲覧
関連項目
- UDPホールパンチング
- Session Traversal Utilities for NATs (STUN)
- Traversal Using Relay around NAT (TURN)
- port restricted cone NAT
外部リンク
濱地正浩
(HAMACHI から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 19:01 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2013年12月)
|
はまち まさひろ 濵地 正浩 |
|
---|---|
別名義 | HAMACHI |
生年月日 | 1977年4月12日(46歳) |
出生地 | ![]() |
身長 | 177cm |
血液型 | O型 |
職業 | タップダンサー 俳優 音楽家 振付師 |
ジャンル | 舞台 テレビ 映画 |
活動期間 | 2003年 - |
活動内容 | null |
配偶者 | null |
主な作品 | |
映画 『座頭市』 『TAP THE LAST SHOW』 『SWANEE野毛探偵事務所』 『死神 ドクター・テケレツ』 『線分上の動く点P』 CD 『HEART BEAT』 舞台 『ありがとう!グラスホッパー』 『タップジゴロ』』 『TAKEDA』 |
|
受賞 | |
null | |
備考 | |
null |
濵地 正浩(はまち まさひろ、芸名:HAMACHI、1977年4月12日生まれ)は、日本のタップダンサー、俳優、音楽家、振付師。タップダンスグループLiBLAZEのメンバー。元STRiPES、元クロマニスタ[1]。
来歴
神奈川県私立浅野高等学校から日本体育大学に進む。大学在学中にグレゴリー・ハインズ主演の映画『TAP』を見て感銘を受けタップダンスを始める。それ以前は野球部に所属していた。
2003年、ギタリストの井上裕治(元girl next door)、Voice Percussion KAZZ(現Permanent Fish)と共に、何か新しいことは出来ないかとインストバンド「クロマニスタ」(各々のステップアップのために2005年解散)を結成。同年には、北野武(ビートたけし)監督・主演の映画『座頭市』へ出演し、タップダンスシーンの指導などにもあたる[2]。
2006年、HIDEBOHがリーダーを務めるタップダンスグループ「STRiPES」に参加。赤坂プリンスホテルはじめ全国各地にてライブやディナーショーを行う。
2009年、より音楽との融合を目指してグループ名を「LiBLAZE」と改名。
2010年には日本テレビ系列にて放送された『世界1のSHOWタイム〜ギャラを決めるのはアナタ〜』第1回にスーパーリブレイズとして出演し、最高金額を獲得(この番組には2012年の第5回、2013年の第7回にも出演し、それぞれ最高金額を獲得している)。
2012年、NHKの番組『みんなのうた』にて楽曲「HEART BEAT」を発表[3]。また、TBS系列の番組Asian Aceに日本代表メンバーの一員として出演し、勝利をおさめる。この番組内でHAMACHIは、野球を途中で辞めたことについて語っている[4]。
2013年には赤坂BLITZにて単独ライブを開催。
2014年4月、JA全農2014世界卓球の開会式にてパフォーマンスを務める[5]。 2014年7月、グルメポップコーン「POP!」のCMに主演[6]。
2017年6月、水谷豊監督作品『TAP THE LAST SHOW』にRYUICHI役で出演。
2021年8月、市川徹監督作品『SWANEE野毛探偵事務所』に常石拓馬役で出演。
2022年3月、小山祥平監督作品『死神 ドクター・テケレツ』に竜崎海役で出演。
2022年3月、竹内晶子監督作品『線分上の動く点P』にニンニン役で出演。
人物
- 競馬に非常に精通していて、ブログにはたびたび競馬についての記事をアップしている。馬券の買い方は完全な穴党。
- 2014年7月放送の、BSフジ『イチオシ大予想TV「馬キュン!」』函館記念の回では、7番人気のステラウインドを本命にして的中。同回では、バーデンバーデンCでも7番人気アンバルブライベンを指名して的中[7][8]。前日の福島最終レースでも、インスタントジョンソン、じゃいとの馬券対決を制し、この回3戦3勝の成績を残す。
- 2014年8月放送の小倉記念の回では、6番人気マーティンボロを指名し、再度的中させる。
- 2017年6月の安田記念を、3連単28万円を◎〇▲の印通りで的中。
- 2017年度『競馬場の達人』では収支ランキング5位。
- 2018年5月のヴィクトリアマイルでも、穴馬券を◎〇▲の印通りで的中。
- 2019年秋のG1シリーズでは、◎が11週連続で馬券内的中。
- 横浜DeNAベイスターズの大ファンである。
- ゴルフが得意。
ベストスコアは78。
出演
映画
- 北野武(ビートたけし)監督・主演作品『座頭市』 2003年(出演・振付指導)
- 水谷豊監督作品『TAP THE LAST SHOW』 2017年(出演、RYUICHI役)
- 市川徹監督作品『SWANEE野毛探偵事務所』 2021年(出演、常石拓馬役)
- 小山祥平監督作品『死神 ドクター・テケレツ』2022年(出演、竜崎海役、プロデューサー、振付)
- 竹内晶子監督作品『線分上の動く点P』2022年(出演、ニンニン役)
舞台
- 第27回香港電影金像奨ショータイム
- 第56回アジア太平洋映画祭ショータイム
- 上海にて06年末カウントダウン番組オープニング出演
- Funk-a-Step LIVE 赤坂プリンスホテル他全国各地
- Funk-a-Step LIVE香港 4日間公演
- LiBLAZE LIVE 新高輪プリンスホテル飛天の間[9]、赤坂BLITZ他全国各地
- ブロードウエイミュージカル『NOISE&FUNK』 スペシャルオープニングアクト
- ノッポさんの小さな音楽劇 ありがとうグラスホッパー
- 銀座博品館劇場 タップジゴロ
- 銀座博品館劇場 TAP THE BEST SHOW 2017
- 劇団SET TAKEDA
- JA全農2014世界卓球開会式ゲストパフォーマンス[10]
- Bリーグ関東EARLY CUP2017スペシャルパフォーマンス
- Blue Print BASHAAAAAAAN!!-THE WORLD OF AQUARIUM-
TV
CM出演
- ゼビオスポーツ HEAT-X
脚注
- ^ HIGUCHI DANCE STUDIOオフィシャルサイト
- ^ お知らせ | 名鶴ひとみステージングダンス
- ^ NHK みんなのうた - HEART BEAT(ハートビート)
- ^ 価格.com - 「Asian Ace」
- ^ 【世界卓球】サァー開幕!過去最多124の国から800選手
- ^ グルメポップコーンPOP! CM 【弾けるタップダンス編】
- ^ 【競馬】「イチオシ大予想TV 馬キュン!」第77回(函館記念)【完全版】(2014/7/19)
- ^ 【競馬】「イチオシ大予想TV 馬キュン!」第80回(小倉記念)【完全版】(2014/8/9)
- ^ 「LiBLAZE Funk-a-Step LIVE」 | 演劇ニュース | シアターリーグ
- ^ JA全農2014年世界卓球団体選手権東京大会
外部リンク
固有名詞の分類
- HAMACHIのページへのリンク