仮想インターフェース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 23:49 UTC 版)
「Hamachi」の記事における「仮想インターフェース」の解説
HamachiクライアントをインストールしたPCの仮想ネットワークインタフェースには、IPアドレスが一意に割り当てられる。 割り当てられるアドレスは2012年11月19日以前は、5.0.0.0/8の範囲が使用された。しかし、この範囲は2010年の終わりにRIPE NCCに割り当てられた。また、この範囲は実際に公のインターネット上で利用され始めている。そのためHamachiは25.0.0.0/8の範囲に切り替えられた。 25.0.0.0/8アドレスブロックからのアドレスは、クライアントが初めてシステムにログインするときに割り当てられ、その後はクライアントの公開暗号鍵と関連付けられる。クライアントがその暗号鍵を保持する限り、この最初に割り当てられたIPアドレスが固有のアドレスとして使用される。
※この「仮想インターフェース」の解説は、「Hamachi」の解説の一部です。
「仮想インターフェース」を含む「Hamachi」の記事については、「Hamachi」の概要を参照ください。
- 仮想インターフェースのページへのリンク