GROOVE COASTER 2 ORIGINAL STYLEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > GROOVE COASTER 2 ORIGINAL STYLEの意味・解説 

GROOVE COASTER 2 ORIGINAL STYLE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 00:19 UTC 版)

グルーヴコースター」の記事における「GROOVE COASTER 2 ORIGINAL STYLE」の解説

2015年7月1日配信開始アプリ版ZEROのリニューアルアップデートという形で置き換え配信されており、アプリ版ZEROアプリ版2を同じ端末入れることは不可能である。同年8月には300DL突破記念キャンペーン開催された。 また、同日Android向けとしてGoogle Playにも配信開始マルチタップに対応。連続タップによる連打操作容易になった。これに伴ってクリティカル・デュアルホールド・デュアルスライド・スライドホールドの操作が可能となり、アーケード版収録されている譜面「アーケードモード」が追加配信された。 アーケードモードに限りDIFFICULTYの上限が20まで拡張された。 このアップデート以前入手していた課金曲のアーケードモードを遊ぶ場合限り改め追加料金支払必要があるRATING算出基準アーケード版準拠したものへと変更。アーケードモードではスコアCHAIN計算同様にアーケード版準拠になる。 本体画面タップではなくマイク入力タップ操作を行う「オリジナルスタイル」の実装。このスタイルでは全ターゲットタップ変化するアーケード版存在していたアイテム追加称号追加称号アーケード版とは異な独自のもので、フレンド一覧やランキング表示される実績類する様々な条件を満たすことで、アイテム称号アバター入手できる「ミッション」実装一部アバターカラー化オプション設定にて以下の項目の設定が可能となった画面演出エフェクト多少アドリブ空打音の有無) 音と映像のずれ調整 操作入力判定のずれ調整 オリジナルスタイル時のマイク感度調整 300DLキャンペーンによって、レベル上限300拡張された。 本作auスマートパス対応版『GROOVE COASTER 2 for AU』が、2016年12月1日配信開始2021年1月31日サービス終了対応OSAndroidのみ。 プレイ開始月に初期状態15曲が遊べるほか、毎月10曲まで無料好きな曲を選んで追加可能。その後毎月10曲ずつ増やすことができる。さらに、毎月すべてのアイテム10個ずつ付与される。 なお、auスマートパス対応版の発表において、シリーズ累計ダウンロード数450DL突破したことが明かされた。

※この「GROOVE COASTER 2 ORIGINAL STYLE」の解説は、「グルーヴコースター」の解説の一部です。
「GROOVE COASTER 2 ORIGINAL STYLE」を含む「グルーヴコースター」の記事については、「グルーヴコースター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GROOVE COASTER 2 ORIGINAL STYLE」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GROOVE COASTER 2 ORIGINAL STYLE」の関連用語

GROOVE COASTER 2 ORIGINAL STYLEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GROOVE COASTER 2 ORIGINAL STYLEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグルーヴコースター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS