GO TO THE TOP (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 15:55 UTC 版)
『GO TO THE TOP』 | ||||
---|---|---|---|---|
hitomi の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
|
|||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | avex trax | |||
プロデュース | 小室哲哉 hitomi 久保こーじ |
|||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ゴールドディスク | ||||
|
||||
hitomi アルバム 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
EAN 4988064113422 (AVCD-11342) |
||||
『GO TO THE TOP』収録のシングル | ||||
|
『GO TO THE TOP』(ゴー・トゥー・ザ・トップ)は、日本の歌手・hitomiの1枚目のオリジナル・アルバム。1995年9月27日にavex traxから発売された。
概要
- 今作は小室哲哉とhitomi自身による共同プロデュースの作品であり、hitomiは全曲の作詞を手掛けている。
- オリコンチャートでは最高3位を記録し、自身初のトップ5入りとなった。
- 特に記載はないが、シングルに収録されたカップリング曲を含む6曲は全曲アルバム・ヴァージョンで収録されており、中にはシングル・ヴァージョンより大幅に尺が伸びている楽曲もある。
- hitomiの出したアルバム全体のテーマは「方法論に捕らわれず、ありのままの自分を出したい。何も考えないで自分の内面に入り込み、心の芯から何かが言えたら最高です」「もしかしたら、自分らしい表現の仕方って、ナルシストということかもしれない」としている[1]。
- 同名のリードシングルとアルバムの為に書き下ろされた楽曲は、曲が出来上がった後に歌詞を書いた[1]。
仕様
- 初回盤と通常盤の2形態で発売された。
- 初回盤はデジパック・カラーレーベル(青色の盤面)仕様となっており、通常盤はスリーブケース・カラーレーベル(オレンジ色の盤面)仕様となっている。なお、どちらの形態にもカラーブックレットが付属している(初回盤はデジパックに貼付されている)。
収録曲
全作詞: hitomi。 | ||||
# | タイトル | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「GO TO THE TOP」 | 小室哲哉 | 小室哲哉・久保こーじ | |
2. | 「PLEASURE」 | 小室哲哉 | 小室哲哉・久保こーじ | |
3. | 「YOU DIRTY BASTARD」 | GET OFF | GET OFF | |
4. | 「TOKYOのど真んなかBUSの中で」 | No! Galers・小室哲哉 | No! Galers | |
5. | 「WE ARE "LONELY GIRL"」 | 小室哲哉 | 久保こーじ | |
6. | 「Never Forget The Days」 | 久保こーじ | 久保こーじ | |
7. | 「CANDY GIRL」 | 小室哲哉 | 小室哲哉・久保こーじ | |
8. | 「fact」 | 久保こーじ | 久保こーじ | |
9. | 「Let's Play Winter」 | 小室哲哉 | 小室哲哉・久保こーじ | |
10. | 「Maybe failing now...」 | 久保こーじ | 久保こーじ | |
合計時間:
|
楽曲解説
- GO TO THE TOP
- PLEASURE
- 1stシングルのカップリング。
- 表記されていないが、シングルとは異なるアレンジで収録されている。
- YOU DIRTY BASTARD
- TOKYOのど真んなかBUSの中で
- 2ndシングルのカップリング。
- 表記されていないが、シングルとは異なるアレンジで収録されている。
- WE ARE "LONELY GIRL"
- 2ndシングル。NTTドコモ「ベルミー」CFソング。
- 表記されていないが、シングルとは異なるアレンジで収録されている。
- Never Forget The Days
- 歌詞は「自分の弱さを認めるよ。でも、自分は自分を守るよ」「強さを身に付けて、空を見上げながら、物事をクリアにして、これからもやっていこうよ」をテーマにしている[1]。
- CANDY GIRL
- fact
- 歌詞は「何も考えず女の子ばっかり追いかけて、快楽だけを求めている野郎共、ナメんなよ」「若い内に人とは違う何かを身に付けないと、あっという間に歳とって人と同じに見えちゃうよ」をテーマにしている[1]。
- Let's Play Winter
- 1stシングル。日本テレビ『アクション! SNOW BOARD』エンディング・テーマ。
- 表記されていないが、シングルとは異なるアレンジで収録されている。
- Maybe failing now...
- 歌詞は「たとえ失敗して、100が0になっても、恐れることは無い!そういう時は素直にそれを認めて泣いちゃおう。そこからまた何かを始められるはずだ」をテーマにしている[1]。
クレジット
レコーディング・メンバー
- 小室哲哉 : Synthesizer programming, Manipulating, Performed
- 久保こーじ : Synthesizer programming, Manipulating, Performed
- 中野周一 : Drums, Percussions, Chorus
- 宮下智 : Bass, Chorus
- 松尾和博 : Guitar, Chorus
- 木村建 : Guitar, Chorus
- 近藤昭雄 : Keyboards
- 石塚まみ : Chorus
スタッフ
- Produced : 小室哲哉, hitomi
- Co-produced : 久保こーじ
- Mixed : Kevin Moloney
- Mixing assistant engineer : Larry Schalit
- Recorded : 松村茂, 鯖瀬敏秋, 根本直明, 若公俊広
- Engineered : 川出紳八郎, おおたえいじ, 伊藤政孝, 水出吉則, 小田嶋功裕, 見留由紀
- Mastered : Doug Sax
- Mastering assistant engineer : Gavin Lurssen
- Vocal directed : 清水彰彦
- Synthesizer programming : 村上章久
- Equipment operation : tetsuya komuro sequence's CREW
- A&R : 柳和実
- Executive produced : 松浦勝人
- Art direction : さいとうそうじろう
- Designed : 文屋宏隆
- Photography : NAKA
脚注
「GO TO THE TOP (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- そのNGOのリーダー
- そのNGOはその地域で家庭用バイオマスダイジェスターの導入を進めている。
- 政府組織や非政府組織(NGO)から約6万5千人の人が参加した。
- この象たちは,日本のある非政府組織(NGO)の働きに対する感謝の気持ちのしるしでもある。
- そのNGOは20年にわたってタイの象の生息地で植林をしている。
- NGOが拘束された北朝鮮人の解放を要求
- 1月21日,日本,韓国,米国の非政府組織(NGO)が東京で共同記者会見を開いた。
- NGOは,中国政府が難民の人権を侵害していると抗議した。
- NGOは,女性たちが他の国にシアバターを売り,ガーナ社会における自分たちの地位を向上させることができるように女性たちを支援しています。
- ペシャワール会はおもにアフガニスタンで活動する非政府組織(NGO)だ。
- DRAGONBALL EVOLUTION
- ヤマハ発動機は先日,配送業者用の電動アシスト自転車「PAS GEAR CARGO(パス・ギア・カーゴ)」の販売を開始した。
- PAS GEAR CARGOは,特別なリヤカーを引くことができる一種の三輪車だ。
- ヤマハのPAS GEAR CARGOは三輪車とリヤカーが一体でブレーキがかかるように設計されている。
- 国際研究チームが先日,レーザー干渉計重力波観測所(LIGO(ライゴ))で重力波を直接観測したと発表した。
- LIGOの研究チームが初めて彼の予言を裏づけた。
- 「重力波を検出しました。われわれはついにやりました。」と,LIGOチームの責任者であるデビッド・ライツ氏が2月11日にワシントン市で開かれた記者会見で宣言した。
- 大学生のとき,NGOのボランティアとしてカンボジアで難民を支援する活動を行う。
- 私は大学在学中と卒業後にNGOの一員として数年間カンボジアで活動しました。
- クローゼットの解決策のNo. 1 オンライン販売業者、CUSTOM CLOSETSは、オンラインショッピングサービスのリニューアルを発表します!
- GO_TO_THE_TOP_(アルバム)のページへのリンク