ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ
(De Do Do Do, De Da Da Da から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/16 03:19 UTC 版)
「ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポリス の シングル | ||||||||
初出アルバム『ゼニヤッタ・モンダッタ』 | ||||||||
B面 | ア・サーモン![]() フレンズ ![]() |
|||||||
リリース | ||||||||
ジャンル | ニュー・ウェイヴ | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | A&Mレコード | |||||||
作詞・作曲 | スティング | |||||||
プロデュース | ポリス、ナイジェル・グレイ | |||||||
チャート最高順位 | ||||||||
ポリス シングル 年表 | ||||||||
|
||||||||
|
「ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ」 | |
---|---|
ポリス の シングル | |
B面 | ビハインド・マイ・キャメル |
リリース | |
規格 | 7インチ・シングル |
ジャンル | ニュー・ウェイヴ |
時間 | |
レーベル | A&Mレコード アルファレコード |
作詞・作曲 | スティング 日本語詞:湯川れい子 |
プロデュース | ポリス、ナイジェル・グレイ |
チャート最高順位 | |
|
|
「ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ」(原題:De Do Do Do, De Da Da Da)は、ポリスが1980年のスタジオ・アルバム『ゼニヤッタ・モンダッタ』で発表した楽曲。同年、『ゼニヤッタ・モンダッタ』からの第2弾シングルとしてリリースされた。バンドの母国イギリスでは、全英シングルチャートで自身6作目のトップ10シングルとなった[3]。また、ポリスのシングルとしては初めて、ドイツのシングル・チャートでトップ20入りした[8]。
本作を作詞・作曲したスティングは、1993年に『インデペンデント』紙に掲載されたコメントで「ドゥ・ワ・ディディ・ディディ」(マンフレッド・マンがヒットさせた曲)、「ハイ・ロン・ロン」(ザ・クリスタルズがヒットさせた曲)、「ビー・バップ・ア・ルーラ」(ジーン・ヴィンセントがヒットさせた曲)といった曲を引き合いに出し、「なぜこれらの曲が喜びの表現として機能するのか解明しようとしていた」と語っている[10]。
この曲は、1982年公開の映画『グローイング・アップ/ラスト・バージン』のサウンドトラックで使用された[11]。
別ヴァージョン
日本では、ポリスの2度目の日本公演に伴い、「来日記念盤」と銘打って「ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ」の日本語詞のヴァージョンがリリースされた(日本語詞は湯川れい子が担当している)。このヴァージョンはスタジオ・アルバムには未収録で、1997年発売のベスト・アルバム『ベスト・オブ・スティング&ポリス』の日本盤ボーナスCDにおいて初CD化された[12]。
また、Ele Juarezが訳詞を担当したスペイン語詞のヴァージョンも存在し[13]、メキシコやコロンビア等では、B面に英語詞のオリジナル・ヴァージョンを収録したシングルとしてもリリースされた。
カヴァー
- フェイ・ウォン - アルバム『十万回のなぜ(十萬個為什麼)』(1993年)に収録。
- 大槻ケンヂ - UNDERGROUND SEARCHLIE名義のアルバム『アオヌマシズマ』(1998年)に、日本語詞ヴァージョンのカヴァーを収録。
- サード・ワールド – アルバム『ジェネレーション・カミング』(2000年)に収録。
- 荻野目洋子 - カヴァー・アルバム『VOICE NOVA』(2006年)に収録。
- トゥーツ・アンド・ザ・メイタルズ - ポリスのトリビュート・アルバム『Spirits in the Material World - A Reggae Tribute to The Police』(2008年)に提供。
脚注
- ^ The Irish Charts - 曲名欄に「DE DO DO DO DE DA DA DA」と入力して検索すれば確認可
- ^ The Police - De Do Do Do De Da Da Da - hitparade.ch
- ^ a b ChartArchive - The Police
- ^ The Police - De Do Do Do De Da Da Da - austriancharts.at
- ^ charts.org.nz - The Police - De Do Do Do De Da Da Da
- ^ The Police - Awards: AllMusic
- ^ dutchcharts.nl - The Police - De Do Do Do De Da Da Da
- ^ a b musicline.de
- ^ a b 『オリコンチャート・ブック アーティスト編 昭和43年 - 昭和62年』(オリジナルコンフィデンス/1988年/ISBN 978-4871310215)p.296
- ^ Sting.com - Singles (The Police)
- ^ The Last American Virgin (1982) - Soundtracks - IMDb.com
- ^ スティング&ポリス/ベスト・オブ・スティング&ポリス (2CD) (CD) (アルバム) - CDJournal.com
- ^ Police, The - De Do Do Do, De Da Da Da (In Spanish) (Vinyl) at Discogs
「De Do Do Do, De Da Da Da」の例文・使い方・用例・文例
- '火星の衛星'の拡大は、Demosとフォボスだけを含む集合である
- ルーツが殺虫剤ロテノンをもたらす熱帯アジアの類概念Derrisの様々な通常樹木の茂ったつる植物のいずれも
- TBSがDeNAへのベイスターズ売却に合意
- 横浜ベイスターズの親会社である東京放送(TBS)ホールディングスは,携帯電話向けゲームサービスプロバイダーのディー・エヌ・エー(DeNA)に同球団を売却する契約を結んだ。
- 11月4日,TBSが同球団の株式66.92%を65億円でDeNAに売却すると発表された。
- DeNAは「横浜DeNAベイスターズ」の新名称で日本野球機構(NPB)への加盟を申請した。
- DeNAは携帯電話向けソーシャルゲームプラットフォーム「モバゲー」を運営している。
- DeNAは今後,ベイスターズの名称と所有権の変更に対して,12月1日のオーナー会議で少なくとも出席者の4分の3の同意を得なければならない。
- 広島東洋カープのエース,前田健(けん)太(た)投手が4月6日,横浜DeNAベイスターズ戦でノーヒットノーランを達成した。
- 中日ドラゴンズの山井大(だい)介(すけ)投手が6月28日,横浜スタジアムでの横浜DeNAベイスターズ戦でノーヒットノーランを達成した。
- 開会の辞:Dotty Powers(議長)が午後6 時30 分に会議を開始し、新会計係のClaire Hudsonを紹介した。
- 面接を行う予定だった、営業部長のDon Richmanが、家庭の事情で突然呼び出されたことをお知らせするために、Eメールを差し上げています。
- 社長がエコマーケティングをよく理解していることは、「Do more with less.」という企業理念に現れている。
- ポートランド岬 《イングランド南部, Dorsetshire 州にある岬》.
- ハーディーゆかりの地方 《英国 Dorset 州一帯をさす》.
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- De Do Do Do, De Da Da Daのページへのリンク