Cobalt(II) iodideとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > Cobalt(II) iodideの意味・解説 

コバルトヨージド

分子式CoI2
その他の名称よう化コバルト(II)、Cobaltous bromideCobalt(II) iodide、よう化第一コバルトCobalt diiodide、Cobalt iodide、コバルトヨージド、Cobalt(II) diiodide
体系名:コバルト(II)ジヨージド


ヨウ化コバルト(II)

(Cobalt(II) iodide から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/12 21:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨウ化コバルト(II)
識別情報
CAS登録番号 15238-00-3
特性
化学式 CoI2
モル質量 312.742 g/mol
外観 α型: 黒色の六方晶系結晶
β型: 黄色の粉末
密度 α型: 5.584 g/cm3
β型: 5.45 g/cm3
融点

α型: 515-520°C (減圧条件)
β型: 400°Cでα型に変換

への溶解度 67.0 g/100 mL[1]
危険性
EU分類 有害(Xn)
NFPA 704
0
3
1
Rフレーズ R20/21/22, R36/37/38
Sフレーズ S26, S36[2]
関連する物質
その他の陰イオン フッ化コバルト(II)
塩化コバルト(II)
臭化コバルト(II)
その他の陽イオン ヨウ化ニッケル(II)
ヨウ化銅(I)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ヨウ化コバルト(II)(Cobalt(II) iodide)は、二価コバルトヨウ化物である。化学式はCoI2吸湿性の結晶固体で、研究室では有機溶液もしくは空気中のの検出に使われる[3]アルコールケトンニトリルなどの溶媒に加えたとき、水が存在すると桃色に変わる[4]

形状

ヨウ化コバルト(II)には、α型とβ型の2つの形状が存在する。α型は、空気中に晒すと暗緑色に変わる黒色の六方晶系結晶から成る。β型は黄色の粉末であるが、空気中の水蒸気を速やかに吸収して緑色の粒子状に変わる。α型を減圧によって昇華させるとβ型に変化する。また、β型を400℃に加熱するとα型に変換する。

合成

コバルト気体ヨウ化水素またはヨウ素蒸気中で熱するとヨウ化コバルト(II)が生成する[3]

反応

テルペノイド合成において、グリニャール試薬ジケテンの反応の触媒として使われる[5]

脚注

  1. ^ Perry, Dale L.; Phillips, Sidney L. (1995), Handbook of Inorganic Compounds, San Diego: CRC Press, pp. 127-8, ISBN 0849386713, http://books.google.com/books?id=0fT4wfhF1AsC&pg=PA128&dq=%22Cobalt(II)+iodide%22&sig=xjN_iy-hte1LQmDXwd0lZ9DOIQw#PPA127,M1 2008年6月3日閲覧。 
  2. ^ 429740 Cobalt(II) iodide anhydrous, beads, −10 mesh, 99.999%”. Sigma-Aldrich. 2008年6月3日閲覧。
  3. ^ a b Patnaik, Pradyot (2004), Handbook of Inorganic Chemicals, Amsterdam: McGraw-Hill Professional, pp. 244, ISBN 0070494398, http://books.google.com/books?id=Xqj-TTzkvTEC&pg=PA244&dq=%22Cobalt(II)+iodide%22&sig=kAuO8lJeq0SqAE46x7n4sm1iT0E 2008年6月3日閲覧。 
  4. ^ Armarego, Wilfred L. F.; Chai, Christina L. L. (2003), Purification of Laboratory Chemicals, Butterworth-Heinemann, pp. 26, ISBN 0750675713, http://books.google.com/books?id=SYzm1tx2z3QC&pg=PA26&dq=%22Cobalt(II)+iodide%22&as_brr=3&sig=TDGFmkL7UvLsU_zYK2MbVZiJYRI 2008年6月3日閲覧。 
  5. ^ Agreda, V. H.; Zoeller, Joseph R. (1992), Acetic Acid and Its Derivatives, CRC Press, pp. 74, ISBN 0824787927, http://books.google.com/books?id=3MjdGp1v1YIC&pg=RA1-PA784&dq=%22Cobalt(II)+iodide%22&as_brr=3&sig=hWuarTAI7M-FW8DbBJRRX6SiUmE 2008年6月3日閲覧。 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cobalt(II) iodide」の関連用語

Cobalt(II) iodideのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cobalt(II) iodideのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨウ化コバルト(II) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS