ヨウ化カドミウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/10 07:59 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ヨウ化カドミウム | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
ヨウ化カドミウム | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 7790-80-9 |
特性 | |
化学式 | CdI2 |
モル質量 | 366.220 g mol−1 |
外観 | 無色結晶 |
密度 | 5.67 g cm−3, 固体 |
融点 |
385℃ |
沸点 |
713℃ |
水への溶解度 | 85.2 g / 100cm3(18℃) |
構造 | |
結晶構造 | 六方晶系(α) |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
−203.3 kJ mol−1 |
標準モルエントロピー S |
161.1 J mol−1K−1 |
標準定圧モル比熱, Cp |
79.96 J mol−1K−1 |
危険性 | |
EU分類 | 有毒 (T) 有害 (Xn) 環境への危険性 (N) |
EU Index | 048-007-00-8 |
Rフレーズ | R23/25, R33, R68, R50/53 |
Sフレーズ | (S2), S22, S45, S60, S61 |
引火点 | 不燃性 |
関連する物質 | |
関連物質 | ヨウ化亜鉛;ヨウ化水銀(II) |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ヨウ化カドミウム(ヨウかカドミウム、Cadmium iodide)は、化学式 CdI2 で表されるカドミウムのヨウ化物である。
合成
水中で金属カドミウムにヨウ素を加えて加熱し反応させ、生じた水溶液を濃縮すると無水物が析出する[1]。