ヒ化カドミウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒ化カドミウムの意味・解説 

ヒ化カドミウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/12 23:12 UTC 版)

ヒ化カドミウム
物質名
識別情報
ECHA InfoCard 100.031.336
EC番号
  • 234-484-1
CompTox Dashboard (EPA)
性質
Cd3As2
モル質量 487.08 g/mol
外観 暗灰色固体
密度 3.031
加水分解
構造[1]
正方晶系, tI208
I41/acd, No. 142-2
a = 1.26512(3) nm, c = 2.54435(4) nm
危険性
GHS表示:
Danger
H301, H312, H330, H350, H410
P201, P202, P260, P261, P264, P270, P271, P273, P280, P281, P284, P301+P310, P302+P352, P304+P340, P308+P313, P310, P311, P312, P320, P321, P322, P330, P363, P391, P403+P233, P405, P501
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 4: Very short exposure could cause death or major residual injury. E.g. VX gasFlammability 1: Must be pre-heated before ignition can occur. Flash point over 93 °C (200 °F). E.g. canola oilInstability 0: Normally stable, even under fire exposure conditions, and is not reactive with water. E.g. liquid nitrogenSpecial hazard W: Reacts with water in an unusual or dangerous manner. E.g. sodium, sulfuric acid
4
1
0
W
致死量または濃度 (LD, LC)
no data
NIOSH(米国の健康曝露限度):
PEL
[1910.1027] TWA 0.005 mg/m3 (as Cd)[2]
REL
Ca[2]
IDLH
Ca [9 mg/m3 (as Cd)][2]
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。

ヒ化カドミウム(ヒかカドミウム、: cadmium arsenide)は化学式 Cd3As2 で表される無機化合物結晶構造正方晶系で、エネルギーギャップ 0.14 eV の狭ギャップ半導体である。室温において電子移動度が非常に大きい、n型半導体の一種であり、アモルファス半導体材料として使用される。ネルンスト効果を示し、これを応用して遠赤外線検出器や圧力センサに使用される。また、受光素子で磁気抵抗効果のように使用することができる[3]テルル化カドミウム水銀ドーパントとして使用することができる。

脚注

  1. ^ Ali, M. N.; Gibson, Q.; Jeon, S.; Zhou, B. B.; Yazdani, A.; Cava, R. J. (2014). “The Crystal and Electronic Structures of Cd3As2, the Three-Dimensional Electronic Analogue of Graphene”. Inorganic Chemistry 53 (8): 4062–4067. arXiv:1312.7576. doi:10.1021/ic403163d. PMID 24679042. 
  2. ^ a b c NIOSH Pocket Guide to Chemical Hazards 0087
  3. ^ [1]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒ化カドミウム」の関連用語

1
14% |||||

2
Book:無機化合物 百科事典
10% |||||

ヒ化カドミウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒ化カドミウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒ化カドミウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS