ヒ化アルミニウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒ化アルミニウムの意味・解説 

ヒ化アルミニウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/06/18 08:38 UTC 版)

ヒ化アルミニウム
識別情報
CAS登録番号 22831-42-1 
PubChem 89859
特性
化学式 AlAs
モル質量 101.9031 g/mol
外観 橙色の結晶
密度 3.81 g/cm3
融点

1740 ℃

バンドギャップ 2.12 eV (間接)[1]
熱伝導率 0.9 W/(cm*K) (300 K)
屈折率 (nD) 3 (赤外線)
構造
結晶構造 閃亜鉛鉱構造
空間群 T2d-F-43m
配位幾何構造 四面体形
特記なき場合、データは常温(25 °C)・常圧(100 kPa)におけるものである。

ヒ化アルミニウム(ヒかアルミニウム、: aluminium arsenide)は、化学式 AlAs で表される、アルミニウムヒ化物である。主に半導体材料として用いられる。格子定数ヒ化ガリウムやヒ化アルミニウムガリウムと同じであり、バンドギャップはヒ化ガリウムより広い。

物理的性質

[2]

脚注

  1. ^ Ioffe database
  2. ^ L. I. Berger "Semiconductor materials" CRC Press, 1996 ISBN 0849389127, 9780849389122 (available on google books), p. 126



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒ化アルミニウム」の関連用語

ヒ化アルミニウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒ化アルミニウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒ化アルミニウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS