フッ化アルミニウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 23:45 UTC 版)
フッ化アルミニウム | |
---|---|
![]()
1000℃における構造式
|
|
![]()
AlF 3無水物 |
|
別称
Aluminium(III) fluoride
Aluminum trifluoride |
|
識別情報 | |
|
|
3D model (JSmol)
|
|
ChEBI | |
ChemSpider | |
ECHA InfoCard | 100.029.137 |
PubChem CID
|
|
RTECS number |
|
UNII | |
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | AlF 3 |
モル質量 |
|
外観 | 無色~白色の結晶性固体 |
匂い | 無臭 |
密度 |
|
融点 | 1290 °C, 1563 K, 2354 °F [4](無水物、昇華) |
水への溶解度 |
|
磁化率 | −13.4×10−6 cm3/mol[3] |
屈折率 (nD) | 1.3767 (可視域)[2] |
構造 | |
菱面体晶, hR24 | |
R3c, No. 167[5] | |
a = 0.49254 nm, c = 1.24477 nm
|
|
格子体積 (V)
|
0.261519 |
式単位 (Z)
|
6 |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
−1510.4 kJ/mol[6] |
標準モルエントロピー S |
66.5 J/(mol·K)[6] |
標準定圧モル比熱, Cp |
75.1 J/(mol·K)[6] |
危険性[7][8][9] | |
GHS表示: | |
![]() ![]() ![]() |
|
Danger | |
H301, H302, H314, H315, H319, H335, H361, H372 | |
P260, P261, P264, P270, P271, P280, P301+310, P301+312, P301+330+331, P302+352, P303+361+353, P304+340, P305+351+338, P310 | |
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド) | |
NIOSH(米国の健康曝露限度): | |
PEL
|
none |
REL
|
2 mg/m3 |
IDLH
|
N.D. |
安全データシート (SDS) | InChem MSDS |
関連する物質 | |
その他の 陰イオン |
|
その他の 陽イオン |
|
関連物質 |
|
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
フッ化アルミニウム(フッかアルミニウム、aluminium fluoride)は化学式 AlF3 で表されるフッ素の化合物である。外観は白色の結晶性粉末である。水酸化アルミニウムまたは金属アルミニウムをフッ化水素と反応させると得られる。結晶構造は酸化レニウム(VI) と類似しており、アルミニウム周りは歪んだ八面体構造をとる。
この構造のため、他のハロゲン類縁体と異なり耐火性を持つ[10]。塩化アルミニウム AlCl3、臭化アルミニウム AlBr3、ヨウ化アルミニウム AlI3 はいずれも液体状態では二量体を形成し、蒸発する際も二量体のままである。一方フッ化アルミニウムの場合、約1000℃における気体状態では D3h の対称性を持つ三角形の構造をとる。Al−F 結合距離は163pmである。
フッ化アルミニウムはアルミニウムを電解製錬する際に添加剤として用いられる。アルミナの融点を下げ、導電性を高める効果を持つ。
脚注
- ^ a b Haynes, William M., ed (2011). 化学と物理のCRCハンドブック (92nd ed.). CRC Press. p. 4.45. ISBN 1439855110
- ^ Lide, David R. (2003-06-19). CRC Handbook of Chemistry and Physics. CRC Handbook (84th ed.). CRC Press. ISBN 9780849304842
- ^ Haynes, William M., ed (2011). 化学と物理のCRCハンドブック (92nd ed.). CRC Press. p. 4.131. ISBN 1439855110
- ^
グリーンウッド, ノーマン; アーンショウ, アラン (1997). Chemistry of the Elements (英語) (2nd ed.). バターワース=ハイネマン. p. 233. ISBN 978-0-08-037941-8.
{{cite book2}}
: CS1メンテナンス: デフォルトと同じref (カテゴリ) - ^ Hoppe, R.; Kissel, D. (1984). “Zur kenntnis von AlF3 und InF3 [1]”. Journal of Fluorine Chemistry 24 (3): 327. doi:10.1016/S0022-1139(00)81321-4.
- ^ a b c Haynes, William M., ed (2011). 化学と物理のCRCハンドブック (92nd ed.). CRC Press. p. 5.5. ISBN 1439855110
- ^ Pohanish, Richard P. (2005-03-04) (英語). HazMat Data: For First Response, Transportation, Storage, and Security. John Wiley & Sons. ISBN 9780471726104
- ^ “Aluminum Fluoride”. PubChem. National Institute of Health. 2017年10月12日閲覧。
- ^ NIOSH Pocket Guide to Chemical Hazards 0024
- ^ Holleman, A. F.; Wiberg, E. Inorganic Chemistry; Academic Press: San Diego, 2001. ISBN 0-12-352651-5.
フッ化アルミニウムと同じ種類の言葉
- フッ化アルミニウムのページへのリンク