すいさんか‐アルミニウム〔スイサンクワ‐〕【水酸化アルミニウム】
水酸化アルミニウム
水酸化アルミニウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 09:20 UTC 版)
水酸化アルミニウム | |
---|---|
![]() |
|
Aluminium hydroxide
|
|
Trihydroxidoaluminium
|
|
別称
|
|
識別情報 | |
3D model (JSmol)
|
|
ChEBI | |
ChEMBL | |
ChemSpider | |
DrugBank | |
ECHA InfoCard | 100.040.433 |
KEGG | |
PubChem CID
|
|
RTECS number |
|
UNII | |
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | H3AlO3 |
モル質量 | 78 g mol−1 |
外観 | 白色のアモルファス粉末 |
密度 | 2.42 g/cm3, 固体 |
融点 | 300 °C, 573 K, 572 °F |
水への溶解度 | 0.0001 g/(100 mL) |
溶解度平衡 Ksp | 3×10−34 |
溶解度 | 酸と塩基に溶ける |
酸解離定数 pKa | >7 |
等電点 | 7.7 |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
−1277 kJ·mol−1 |
危険性 | |
GHS表示: | |
P264, P261, P280, P271, P312, P304+340, P305+351+338, P337+313 | |
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド) | |
引火点 | 不燃性 |
致死量または濃度 (LD, LC) | |
半数致死量 LD50
|
>5000 mg/kg (ラット, 経口) |
安全データシート (SDS) | External MSDS |
関連する物質 | |
関連物質 |
|
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
水酸化アルミニウム(すいさんかアルミニウム、Aluminium hydroxide)は化学式 Al(OH)3 で表される無機化合物である。比重は約2.42。酸やアルカリに溶け、水、アルコールに不溶。アルミニウム塩の水溶液にアンモニアを加えると白色ゲル状沈殿を起こすが、これが水酸化アルミニウムである。主に医薬品や吸着剤などに使用される。また、緑色顔料・ピーコックの原料でもある。
熱すると酸化アルミニウムになるが、その際に水が発生するため、水酸化アルミニウムを添加した紙は燃えない(炎を出さない)。この「不燃紙」は防火性の高い建築材料(壁紙)として使用されている。
生成
バイヤー法で作ることができる。
-
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
「水酸化アルミニウム」の例文・使い方・用例・文例
水酸化アルミニウムと同じ種類の言葉
- 水酸化アルミニウムのページへのリンク