リン酸アルミニウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 06:29 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年7月)
|
リン酸アルミニウム | |
---|---|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 7784-30-7 ![]() |
PubChem | 64655 |
RTECS番号 | TB6450000 |
特性 | |
化学式 | AlPO4 |
モル質量 | 121.9529 g/mol |
外観 | 白色の結晶状粉末 |
密度 | 2.566 g/cm3、固体 |
融点 | 1,800℃ |
沸点 | 分解 |
水への溶解度 | 不溶 |
溶解度 | 塩酸や硝酸に易溶 |
屈折率 (nD) | 1.546 [1] |
危険性 | |
EU分類 | Xi |
NFPA 704 | |
Rフレーズ | R36/37/38 |
Sフレーズ | S26 |
半数致死量 LD50 | 4640mg/kg (ラット、経口) > 4640mg/kg (ウサギ、経皮) |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
リン酸アルミニウム(リンさんアルミニウム、英Aluminium phosphate)はアルミニウムのリン酸塩で、化学式AlPO4で表される無機化合物である。加熱により、酸化アルミニウムと五酸化二リンとに分解する。
用途
鋼板の化成処理に古くから使われているが、他の処理方法の発達により存在価値は低下している。化学工業的には、高温下で無水酢酸の製造に用いられる。
-
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
「リン酸アルミニウム」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- リン酸アルミニウムのページへのリンク