ヒ化インジウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒ化インジウムの意味・解説 

ヒ化インジウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/12 23:11 UTC 版)

ヒ化インジウム
物質名
識別情報
3D model (JSmol)
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.013.742
PubChem CID
UNII
CompTox Dashboard (EPA)
性質
InAs
モル質量 189.740 g/mol
密度 5.67 g/cm3[1]
融点 942 °C (1,728 °F; 1,215 K)942[1]
バンドギャップ 0.354 eV (300 K)
電子移動度 40000 cm2/(V*s)
熱伝導率 0.27 W/(cm*K) (300 K)
屈折率 (nD) 4[2]
構造
閃亜鉛鉱
a = 6.0583 Å
熱化学[3]
標準定圧モル比熱, Cpo 47.8 J·mol−1·K−1
標準モルエントロピー So 75.7 J·mol−1·K−1
標準生成熱 ΔfHo −58.6 kJ·mol−1
−53.6 kJ·mol−1
危険性
GHS表示:
[4]
Danger[4]
H301, H331[4]
P261, P301+P310, P304+P340, P311, P405, P501[4]
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 4: Very short exposure could cause death or major residual injury. E.g. VX gasFlammability 0: Will not burn. E.g. waterInstability 0: Normally stable, even under fire exposure conditions, and is not reactive with water. E.g. liquid nitrogenSpecial hazards (white): no code
4
0
0
安全データシート (SDS) External SDS
関連する物質
その他の
陰イオン
リン化インジウム
アンチモン化インジウム
その他の
陽イオン
ヒ化ガリウム
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
 verify (what is  N ?)

ヒ化インジウム (Indium arsenide) は、インジウムヒ素からなる化学式InAsの半導体である。融点942℃の灰色の立方晶を形成する[5]

ヒ化インジウムは、波長が1-3.8 μmの赤外線検出器英語版の製造に用いられる。この検出器は、太陽光発電フォトダイオードである。極低温に冷やした検出器のノイズは低くなるが、InAs検出器は室温で高出力でも使うことができる。また、InAsは半導体レーザーにも用いられている。

ヒ化インジウムはヒ化ガリウムと似て直接遷移金属である。リン化インジウムとともに用いられることもある。ヒ化ガリウムと合金を作り、ヒ化インジウムガリウムとなる。バンドギャップはIn/Ga比に依存し、窒化インジウム窒化ガリウムから窒化インジウムガリウムの合金を作るのと同じ方法で作られる。

ヒ化インジウムは、電子の高い運動性と狭いエネルギーバンドギャップで知られている。テラヘルツの放射源として広く用いられている。

リン化インジウムやヒ化ガリウム上のヒ化インジウムの単一層は、量子ドットを形成しうる。素材の格子定数のミスマッチが表面の層に緊張を作り出し、これが量子ドットを作り出す[6]。ヒ化インジウムガリウム中でも、ヒ化ガリウムマトリックス中のヒ化インジウムのドットとして量子ドットが形成される。

出典

  1. ^ a b Haynes, p. 4.66
  2. ^ Haynes, pp. 12.157
  3. ^ Haynes, p. 5.22
  4. ^ a b c d Indium Arsenide”. American Elements. 2018年10月12日閲覧。
  5. ^ Thermal properties of Indium Arsenide (InAs)”. 2011年11月22日閲覧。
  6. ^ oe magazine - eye on technology”. 2006年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月22日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒ化インジウム」の関連用語

ヒ化インジウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒ化インジウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒ化インジウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS