ヒ化サマリウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/26 00:23 UTC 版)
| 物質名 | |
|---|---|
|
別名
samarium(III) arsenide, arsanylidynesamarium |
|
| 識別情報 | |
|
3D model (JSmol)
|
|
| ChemSpider | |
| ECHA InfoCard | 100.032.266 |
| EC番号 |
|
|
PubChem CID
|
|
|
|
|
|
| 性質 | |
| SmAs | |
| モル質量 | 225.28 |
| 外観 | 結晶 |
| 密度 | 7.2 g/cm3 |
| 融点 | 2,257 °C (4,095 °F; 2,530 K) |
| 関連する物質 | |
| 関連物質 | ヒ化ネプツニウム |
|
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
|
|
ヒ化サマリウム(ヒかサマリウム、英語: Samarium arsenide)は、化学式SmAsで表されるサマリウムとヒ素の二元無機化合物である[1][2]。
合成
ヒ化サマリウムは真空中で純粋な材料を熱することで得られる。
-
- Sm + As → SmAs
物理的性質
ヒ化サマリウムは立方晶系の結晶を形成し[3]、空間群Fm3m、a = 0.5921 nm, Z = 4の単位格子を持つ塩化ナトリウム型構造をとる[4][5]。
2257 ℃において、一致溶融が起こる。
利用
SmAsは半導体として使われ、光学的用途においても応用される[6] 。
脚注
- ^ (英語) Toxic Substances Control Act (TSCA) Chemical Substance Inventory. Cumulative Supplement to the Initial Inventory: User Guide and Indices. United States Environmental Protection Agency. (1980). p. 301 2022年1月11日閲覧。
- ^ “mp-1738: SmAs (cubic, Fm-3m, 225)”. materialsproject.org. 2022年1月11日閲覧。
- ^ (英語) NBS Monograph. National Bureau of Standards. (1959). p. 68 2022年1月11日閲覧。
- ^ Predel, B. (1991) (英語). As-Sm (Arsenic-Samarium) - SpringerMaterials 2022年1月11日閲覧。.
- ^ Iandelli, A. (November 1956). “Uber einige Verbindungen des Samariums vom NaCl-Typ” (ドイツ語). Zeitschrift für anorganische und allgemeine Chemie 288 (1–2): 81–86. Bibcode: 1956ZAACh.288...81I. doi:10.1002/zaac.19562880111 2022年1月11日閲覧。.
- ^ “Samarium Arsenide” (英語). American Elements. 2022年1月11日閲覧。
- ヒ化サマリウムのページへのリンク