五フッ化ヒ素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/09 22:29 UTC 版)
|
|||
| 物質名 | |||
|---|---|---|---|
|
Arsenic pentafluoride |
|||
|
別名
Arsenic(V) fluoride, |
|||
| 識別情報 | |||
|
3D model (JSmol)
|
|||
| ChEBI | |||
| ChemSpider | |||
| ECHA InfoCard | 100.029.146 | ||
|
PubChem CID
|
|||
| UNII | |||
|
CompTox Dashboard (EPA)
|
|||
|
|||
|
|||
| 性質 | |||
| AsF5 | |||
| モル質量 | 169.9136 g mol−1 | ||
| 外観 | 無色の気体 | ||
| 密度 | 2.138 kg/m3 (g/L)[1] | ||
| 融点 | −79.8 ˚C[1] | ||
| 沸点 | −52.8 ˚C[1] | ||
| 溶解度 | エタノール、ジメチルエーテル、ベンゼン | ||
| 危険性 | |||
| GHS表示: | |||
| Danger | |||
| H319, H350, H361, H370, H372 | |||
| P201, P202, P260, P264, P270, P280, P281, P305+P351+P338, P307+P311, P308+P313, P314, P321, P337+P313, P405, P410+P403, P501 | |||
| NFPA 704(ファイア・ダイアモンド) | |||
| NIOSH(米国の健康曝露限度): | |||
|
PEL
|
[1910.1018] TWA 0.010 mg/m3[2] | ||
|
REL
|
Ca C 0.002 mg/m3 [15-分][2] | ||
|
IDLH
|
Ca [5 mg/m3 (as As)][2] | ||
| 関連する物質 | |||
| その他の 陰イオン |
五酸化ヒ素, 五塩化ヒ素 | ||
| 関連物質 | 三フッ化ヒ素 | ||
|
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
|
|||
五フッ化ヒ素(ごフッかヒそ、英: arsenic pentafluoride)は化学式AsF5で表される無機化合物。ヒ素のフッ化物であり、ヒ素の酸化数は5。
合成
ヒ素とフッ素との直接反応[3]および三フッ化ヒ素にフッ素を加えて生成する。
-
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
- 五フッ化ヒ素のページへのリンク


