三セレン化二ヒ素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三セレン化二ヒ素の意味・解説 

三セレン化二ヒ素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/18 14:28 UTC 版)

三セレン化二ヒ素
物質名
識別情報
3D model (JSmol)
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.013.745
EC番号
  • 215-119-5
PubChem CID
RTECS number
  • CG2285000
UNII
CompTox Dashboard (EPA)
性質
As2Se3
モル質量 386.756 g·mol−1
外観 黒褐色粉末[1]または、金属性灰色結晶
匂い 無臭
密度 4.75 g/cm3[1]
融点 377 °C (711 °F; 650 K)[1]
溶けない[1]
構造[2]
単斜晶系, mP20
P21/c, No. 14
a = 0.43 nm, b = 0.994 nm, c = 1.29058 nm
α = 90°, β = 109.927°, γ = 90°
式単位英語版 (Z)
4
危険性
GHS表示:
Danger
H301, H330, H331, H373, H410
P260, P261, P264, P270, P271, P273, P284, P301+P310, P304+P340, P310, P311, P314, P320, P321, P330, P391, P403+P233, P405, P501
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 4: Very short exposure could cause death or major residual injury. E.g. VX gasFlammability 0: Will not burn. E.g. waterInstability 0: Normally stable, even under fire exposure conditions, and is not reactive with water. E.g. liquid nitrogenSpecial hazards (white): no code
4
0
0
関連する物質
その他の
陰イオン
三酸化二ヒ素, 三硫化二ヒ素, 三臭化ヒ素, テルル化ヒ素
その他の
陽イオン
三セレン化二アンチモン
関連物質 五セレン化二ヒ素
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
 verify (what is  N ?)

三セレン化二ヒ素(Arsenic triselenide)は、ヒ素セレニドである。

アモルファス状の三セレン化二ヒ素は、870nmから17.2μmの波長の光を伝搬するため、赤外線光学のためのカルコゲン化物ガラスに用いられる。

ヒ素の通常の酸化数は+3であるが、三セレン化二ヒ素は、共有結合でできている。

出典

  1. ^ a b c d Haynes, William M., ed (2016). CRC Handbook of Chemistry and Physics (97th ed.). CRC Press. p. 4.49. ISBN 9781498754293 
  2. ^ Renninger, A. L.; Averbach, B. L. (1973). “Crystalline structures of As2Se3 and As4Se4”. Acta Crystallographica Section B 29 (8): 1583–1589. Bibcode1973AcCrB..29.1583R. doi:10.1107/S0567740873005091. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三セレン化二ヒ素」の関連用語

三セレン化二ヒ素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三セレン化二ヒ素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三セレン化二ヒ素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS