臭化カドミウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 臭化カドミウムの意味・解説 

臭化カドミウム

分子式Br2Cd
その他の名称カドミウムブロミド、Cadmium bromide、臭化カドミウム、Cadmium dibromide
体系名:カドミウムジブロミド


臭化カドミウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/03 01:13 UTC 版)

臭化カドミウム
Cadmium bromide
物質名
識別情報
3D model (JSmol)
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.029.241
EC番号
  • 232-165-1
PubChem CID
RTECS number
  • EU9935000
UNII
CompTox Dashboard (EPA)
性質
CdBr2
モル質量 272.22 g/mol
外観 白色の固体
密度 5.192 g/cm3, 固体
融点 568 °C (1,054 °F; 841 K)
沸点 844 °C (1,551 °F; 1,117 K)
56.3 g/100 mL (0 °C)
98.8 g/100 mL (20 °C)
160 g/100 mL (100 °C)
溶解度 エタノール、ジエチルエーテル、アセトン、液体アンモニアに溶ける。
磁化率 −87.3·10−6 cm3/mol
構造
菱面体晶系, hr9
R-3m, No. 166
危険性
GHS表示:
Warning
H302, H312, H332, H410
P220, P273, P280, P501
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 3: Short exposure could cause serious temporary or residual injury. E.g. chlorine gasFlammability 0: Will not burn. E.g. waterInstability 0: Normally stable, even under fire exposure conditions, and is not reactive with water. E.g. liquid nitrogenSpecial hazards (white): no code
3
0
0
致死量または濃度 (LD, LC)
225 mg/kg, 経口 (ラット)
NIOSH(米国の健康曝露限度):
PEL
[1910.1027] TWA 0.005 mg/m3 (as Cd)[1]
REL
Ca[1]
IDLH
Ca [9 mg/m3 (as Cd)][1]
関連する物質
その他の
陰イオン
塩化カドミウム,
ヨウ化カドミウム
その他の
陽イオン
臭化亜鉛,
臭化カルシウム,
臭化マグネシウム
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
 verify (what is  N ?)

臭化カドミウム(しゅうかカドミウム、 Cadmium bromide)はカドミウム臭化物で、化学式CdBr2で表される。無水物、一水和物、四水和物があり、一般には四水和物が流通している。

性質

四水和物は風解性があり、36℃で一水和物に、200℃で無水物になる。不燃性だが、加熱により酸化カドミウムのフュームを生じる。毒物及び劇物取締法では劇物に分類されている。発癌性があり、吸入するとカドミウム中毒を起こすことがある。用途としては、写真用薬品やリトグラフエングレービングに用いられる。

出典

参考資料



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臭化カドミウム」の関連用語

臭化カドミウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臭化カドミウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臭化カドミウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS