ヨウ化イソプロピル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 20:58 UTC 版)
ヨウ化イソプロピル | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
2-ヨードプロパン |
|
別称
ヨードジメチルメタン、ヨウ化2-プロピル、sec-ヨウ化プロピル
|
|
識別情報 | |
3D model (JSmol)
|
|
ECHA InfoCard | 100.000.782 |
RTECS number |
|
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C3H7I |
モル質量 | 169.99 |
外観 | 無色の液体 |
密度 | 1.703 |
融点 | -90.0 °C, 183 K, -130 °F |
沸点 | 89.5 °C, 363 K, 193 °F |
水への溶解度 | 0.14 g/100 ml at 12.5 °C |
エタノールへの溶解度 | 混和性 |
ジエチルエーテルへの溶解度 | 混和性 |
クロロホルムへの溶解度 | 混和性 |
ベンゼンへの溶解度 | 混和性 |
屈折率 (nD) | 1.4997 |
粘度 | 8.841 cP at 0 °C 6.971 cP at 20 °C |
危険性 | |
労働安全衛生 (OHS/OSH): | |
主な危険性
|
発癌性、有害性、刺激性 |
引火点 | 42 °C |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ヨウ化イソプロピル (Isopropyl iodide) は、化学式がC3H7Iの無色、可燃性の有機化合物である。ヨウ化水素またはグリセロール、ヨウ素、リンとともにイソプロピルアルコールを蒸留することによって合成する[1]。
脚注
- ^ Merck Index of Chemicals and Drugs, 9th ed., monograph 5074
- ヨウ化イソプロピルのページへのリンク