Capriccio for Piano and Orchestraとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Capriccio for Piano and Orchestraの意味・解説 

カプリッチョ (ストラヴィンスキー)

(Capriccio for Piano and Orchestra から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/28 07:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ』(フランス語: Capriccio pour piano et orchestre)は、イーゴリ・ストラヴィンスキー1928年から1929年にかけて作曲した作品。ストラヴィンスキーの作曲した2曲めのピアノ協奏曲であり、新古典主義時代にストラヴィンスキーが手懸けた数々のピアノ曲を代表する作品でもある。

成立の経緯

ストラヴィンスキー自身がソロイストとして演奏することを目的として、ヴィルトゥオーゾ向けの楽曲として構想された。『カプリッチョ』は1924年に作曲された『ピアノと管楽器のための協奏曲』に次ぐ二番目のピアノ協奏曲であった。ともにピアニストとしてのストラヴィンスキーの主要なレパートリーとする目的で作曲したが、1933年には息子のスリマ・ストラヴィンスキーがこの曲によってピアニストとしてデビューしている[1]

曲は『妖精の接吻』の作曲後、1928年12月から1929年9月にかけて、南フランスのニース、およびアヌシー湖に面したエシャルヴィーヌで作曲され、オーケストレーションは11月に終了した[2](なお、この曲の作曲中にセルゲイ・ディアギレフが没し、ストラヴィンスキーは大きな衝撃を受けている[3])。『妖精の接吻』でチャイコフスキーの音楽を使用したことから、チャイコフスキーのように旋律的な美しさを持つ音楽を書こうと考えた[2]

前作の協奏曲は最終楽章が弱かったと反省したストラヴィンスキーは、『カプリッチョ』では最終楽章のカプリッチョから書きはじめ、輝かしい音楽とした。曲全体の名前も最終楽章を元にしている。それから第一楽章、最後に第二楽章を書いた[4]

前作の協奏曲は荘重でピアノが打楽器的に活躍するのに対して、『カプリッチョ』はより旋律的で優美であり[5]、ずっと軽い音楽になっている[6]。第二楽章ではツィンバロムのように同音を連打する技法が特徴的であり[5]、ストラヴィンスキーはこの楽章を「ルーマニアのレストランの音楽」にたとえたことがある[7]

1929年12月6日に、パリサル・プレイエルにおいて、エルネスト・アンセルメの指揮により、新設のパリ交響楽団と作曲者自身のピアノ独奏によって初演が行なわれた[2]1949年に改訂されている。

編成

『ピアノと管楽器のための協奏曲』にくらべて一般的な管弦楽の編成を使用している。

楽章構成

連続して(中断なしに)演奏される、以下の3つの楽章からなる。

  • プレスト Presto ト短調
  • アンダンテ・ラプソディコ Andante rapsodico ヘ短調
  • アレグロ・カプリッチョーソ・マ・テンポ・ジュスト Allegro capriccioso ma tempo giusto ト長調

演奏時間は約20分[2]

バレエ

『カプリッチョ』は何度もバレエ音楽として使用されている。

1947年に、ミラノスカラ座で、レオニード・マシーンの振付によってバレエとして上演された[8]

1957年に、ミュンヘンバイエルン国立歌劇場で、アラン・カーター(en)の振付と美術によって上演された[8]

ジョージ・バランシンの振付による1967年のバレエ『ジュエルズ』はエメラルド・ルビー・ダイヤモンドの3つの宝石をテーマにしているが、そのうちルビーは『カプリッチョ』の音楽を使用している[9]

脚注

  1. ^ White (1979) p.109
  2. ^ a b c d e White (1979) p.355
  3. ^ 自伝 p.212-215
  4. ^ White (1979) pp.356-357
  5. ^ a b White (1979) p.358
  6. ^ Igor Stravinsky: Capriccio, for piano & orchestra, AllMusic, https://www.allmusic.com/composition/capriccio-for-piano-orchestra-mc0002385860 
  7. ^ a b Stravinsky, Igor: Capriccio, Boosey & Hawkes, https://www.boosey.com/cr/music/Igor-Stravinsky-Capriccio/3019 
  8. ^ a b White (1979) p.359
  9. ^ Jewels, New York City Ballet, https://www.nycballet.com/ballets/j/jewels.aspx 

参考文献

  • Eric Walter White (1979) [1966]. Stravinsky: The Composer and his Works (2nd ed.). University of California Press. ISBN 0520039858. 
  • イーゴル・ストラヴィンスキー 『ストラヴィンスキー自伝』 塚谷晃弘訳、全音楽譜出版社1981年 NCID BN05266077

「Capriccio for Piano and Orchestra」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Capriccio for Piano and Orchestraのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Capriccio for Piano and Orchestraのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカプリッチョ (ストラヴィンスキー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS