C.O.M.P.
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/13 18:45 UTC 版)
C.O.M.P. | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | パンク・ロック |
活動期間 | 2002年~2009年 |
レーベル | Limited Records |
メンバー | カネダツヨシ:現GoodMorningMom(ボーカル、ギター) サイトーヒロユキ(ギター) ヒキチタクマ:現COOL JOKE(ベース) サトーソーゴ(ドラムス) |
C.O.M.P.(コンプ)は日本のパンク・ロックバンド。Core.Original.Melo.Punks.(コアオリジナルメロパンクス)からそれぞれの頭文字をとった名称になっている。メロコアやパンクと言ったジャンルに分類される。全員コーラスも担当する。2009年より無期限活動休止。
メンバー
- カネダ ツヨシ Vocal・Guitar 【現GOOD MORNING MOM】
- サイトウ ヒロユキ(アメヲ) Guitar
- ヒキチ タクマ Bass 【現COOL JOKE】
- サトウ ソウゴ Drums
略歴
- 2002年 夏C.O.M.P.結成
- 2003年 03月 初LIVEを渋谷DeSeOで行う
- 05月 1stSingle「Unsolved」発売
- 07月 1stAlbum『flower』発売
- 2004年 03月 サトウ ソウゴ(Dr,)加入
- 11月 2ndSingle 「I know you」 発売
- 2005年 08月 MiniAlbum 『feel of life』 発売
- レコ発ツアー「COMPWGNの旅」大塚CAVEにてツアーFINALを行う
- 2006年 03月 ツアー[COMPWGNの旅vol,2]大塚CAVEにてツアーFINALを行う
- 04月 ヒキチ タクマ(Ba,)加入
- 12月 サイトウ ヒロユキ(Gt,)加入
- 2007年4月にツアーファイナルを渋谷ギグアンティックで行う。同時に初の自主音源『rim Shot』を発表。
- 2008年8月 LIMITED Recordsよりミニアルバム『DADDY』を全国リリース。
- 2009年11月 池袋ADMにてワンマンライブ。無期限活動休止となる。
シングル/アルバム
- Unsolved
- 2003年7月発売
- flower
- 2003年11月発売
- I know you
- 2004年11月発売
- feel of life
- 2005年9月発売
- rim Shot
- 2007年4月発売
- DADDY(LIMITED RECORDS)
- 2008年8月発売
COMP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/30 08:39 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動COMP
- 軟骨オリゴマー基質タンパク質の略称
- 株式会社サンキューが展開する情報家電店舗
- COMP (完全食) - 日本の栄養基準に準拠した完全食
Comp
comp
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
comp
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 02:51 UTC 版)
『comp』 | ||||
---|---|---|---|---|
奥田民生 の ミニ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 2005年1月 AVACO CREATIVE STUDIOS |
|||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | SME Records | |||
プロデュース | 奥田民生 | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
奥田民生 アルバム 年表 | ||||
|
『comp』(コンプ)は、日本のミュージシャン奥田民生の8枚目のアルバムである。2005年4月27日発売。発売元はエスエムイーレコーズ。完全限定生産アナログ盤も同時発売。
2007年12月19日に完全生産限定盤、紙ジャケット仕様で再発。
概要
- 前作『LION』からわずか半年で発売された。アルバムのスパンは2年以上が通例となっていた奥田にとって異例の早さである。
- 当初は数曲あった『LION』のアウトテイクをリリースするために作業を開始したものの、ただアウトテイクを放出するのではアルバムリリースの理由として弱いと奥田が考え、新バンドMTR & Yによる曲に統一する事にした。そのため数曲を新たにレコーディング、結局未発表のままとなったアウトテイクもある。
- 前述のように本作以降、約10年続いたGOZから、新バンドMTR & Yでのレコーディング、及びツアーが行われるようになる。これによりギタリストは奥田1人となる。
- 先行シングルのリリースはなく、リードトラックとして「海の中へ」のPVが制作された。ただし奥田はこれに関わっておらず、PVにも出演していない。
- 今作に関しては通常のプロモーションを行わず、期間限定サイト「OT40.NET」を開設し、そこにインタビューや動画、ラジオなどを集約したプロモーションを展開した。
収録曲
全作詞・作曲: 奥田民生。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「ギブミークッキー」 | |
2. | 「快楽ギター」 | |
3. | 「ベビースター」 | |
4. | 「細胞」 | |
5. | 「海の中へ」 | |
6. | 「スタウダマイヤー」 | |
7. | 「船に乗る」 | |
合計時間:
|
曲解説
- ギブミークッキー
- ライブの一曲目を想定して、シンプルな構成で「こういうバンドです」という自己紹介的な役割として作られた。イントロからしばらくベースが同じ音なのは、ベーシスト小原礼の業を見せ付けるという奥田の意図による。
- 快楽ギター
- 奥田がジョン・ボーナムフリークである湊に、息抜きとして存分にレッド・ツェッペリンそのままのプレイをしてもらおうと作った曲。イントロもツェッペリンの「Rock And Roll」そのものである。ライブでは「Out on the Tiles」のイントロの後に演奏される。同じパターンで「Black Dog」のカバーを演奏することもある。
- ベビースター
- ひとり股旅スペシャル@広島市民球場にて「新曲」として演奏された曲。シングル『スカイウォーカー』と同時期にレコーディングされていた。
- 細胞
- 最初は歌詞の「細胞」が「内容」だったが、それではあんまりだろうとなんとか「細胞」を捻り出した。
- 海の中へ
- リードトラック。歌詞は心中がテーマになっている。
- スタウダマイヤー
- 作詞作業中に滞在していたロサンゼルスでの心境をそのまま歌詞にしている。
- 船に乗る
参加ミュージシャン
外部リンク
- OT40.NET - プロモーション用特設サイト。2005年5月12日をもって終了。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からC.O.M.P.を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- C.O.M.P.のページへのリンク