板橋ダムとは? わかりやすく解説

板橋ダム

(Banqiao Dam から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 10:27 UTC 版)

板橋ダム
所在地 河南省駐馬店市駅城区板橋鎮
位置

北緯33度16分54秒 東経113度33分21秒 / 北緯33.28167度 東経113.55583度 / 33.28167; 113.55583

河川 汝河
ダム諸元
ダム型式 大(二)型水庫
堤高 50.5 m
堤頂長 120 m
流域面積 768 km²
総貯水容量 675,000,000 m³
有効貯水容量 256,000,000 m³
利用目的 治水
発電所名
(認可出力)
(3200kW)
着手年/竣工年 1986年/1993年
出典 [1]
テンプレートを表示

板橋ダム(ばんきょうダム)は中国河南省に建設された大型ダムの一つ。

板橋ダム
繁体字 板橋水庫大壩
簡体字 板桥水库大坝
発音記号
標準中国語
漢語拼音 Bǎnqiáo Shuǐkù Dàbà

歴史

1949年1950年淮河で連続して水害が起きた。1950年10月14日中華人民共和国政務院は治水工事を決定。正式に1951年4月洪河に石漫灘ダムが着工し同年7月に完成、そして1952年6月汝河に板橋ダムが完成した。

1975年8月に台風と豪雨の影響から決壊(後述)。その後1986年から新ダムの建設が行われ、1993年に竣工している。

板橋ダム決壊事故

1975年8月、台風3号(蓮娜台風)の影響により河南省駐馬店市は連日暴雨の被害に遭い、板橋ダム・石漫灘ダム2基の大規模ダム、竹溝ダム・田崗ダムの2基の中型ダム、58基の小型ダムが数時間の内に次々と決壊し、合計で約26,000人から240,000人が亡くなった、数万人が洪水により直接溺死し堤防の決壊により数万人が死傷、その後数十万人が食糧問題や感染病により死亡したとされる。これは現在世界史上最大のダム決壊被害である。

中央政府は国家機密としてこの事故の対外公布を禁止してきた。2005年に法律の改訂により関連データが公にされた。ただ、死傷者数や災害範囲は改竄されたものだと認識されている。

関連項目

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板橋ダム」の関連用語

板橋ダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板橋ダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの板橋ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS