板橋テクノバレーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 板橋テクノバレーの意味・解説 

板橋テクノバレー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 10:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
板橋テクノバレー
各種表記
ハングル 판교테크노밸리
漢字 板橋테크노밸리
発音 パンギョテクノベルリ
テンプレートを表示

板橋テクノバレー(パンギョテクノバレー、: 판교테크노밸리: Pangyo Techno Valley)は、大韓民国京畿道城南市盆唐区にあるIT研究開発団地である。ソウル中心街の南約20Km[1]の郊外に位置し、総面積は約66万1千m2である[2]。京畿科学技術振興院に設立された板橋テクノバレー支援団が管理運営業務を行う[3]

沿革

2004年12月30日に実施計画が承認され、2006年4月27日に造成工事着工。2012年7月11日にはR&Dセンターが開所した[4]。“韓国版シリコンバレー”を目指し、近隣には「第2バレー」も計画されている[5]

2014年10月には城南市野外コンサート換気口崩落事故が発生し16人が死亡した。

入居企業

NEXON KoreaネイバーアンラボKakaoなど、2013年末の調べでは韓国のIT企業724社が進出し、4万2000人が就業している[6]

交通

脚注

  1. ^ 京畿道のR&Dセンター(investkorea)
  2. ^ 概要(板橋テクノバレー)
  3. ^ 運営組織(板橋テクノバレー)
  4. ^ 沿革(板橋テクノバレー)
  5. ^ “韓国経済副総理「板橋テクノバレー育成、近隣に第2団地も造成」”. 中央日報. (2014年9月11日). http://japanese.joins.com/article/920/189920.html 2014年10月19日閲覧。 
  6. ^ サラリーマンに大人気の新住居地、板橋テクノバレー(2014年7月15日、レオパレス21
  7. ^ 交通アクセス(板橋テクノバレー)

外部リンク

座標: 北緯37度23分59.9秒 東経127度6分23.2秒 / 北緯37.399972度 東経127.106444度 / 37.399972; 127.106444




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板橋テクノバレー」の関連用語

板橋テクノバレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板橋テクノバレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの板橋テクノバレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS