ABCDEアプローチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ABCDEアプローチの意味・解説 

ABCDEアプローチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 09:05 UTC 版)

外傷初期診療ガイドライン日本版」の記事における「ABCDEアプローチ」の解説

プライマリー・サーベイは、ABCDEアプローチに基づいて進められる。これは、下記の通りのものであるA:airway 気道評価確保頚椎保護気道確保困難にする要素。すなわち上顎下顎骨折、顔面損傷気道異物B:breathing 呼吸評価致命的な胸部外傷処置呼吸阻害する病態。すなわち、フレイルチェスト開放性気胸緊張性気胸大量血胸など。 C:circulation 循環評価および蘇生止血正常な循環妨げ病態ショック心タンポナーデ緊張性気胸留意するこの際腹腔内出血および胸腔液体貯留心嚢液貯留検出のため、FAST検査が行なわれるD:dysfunction of CNS 生命を脅かす中枢神経障害評価中枢神経系機能評価する意識レベル瞳孔所見片麻痺などの所見留意する。なお、搬入後、グラスゴー・コーマ・スケール2点上の低下見られグラスゴー・コーマ・スケール合計8点以下である 瞳孔不同クッシング現象がある のいずれか徴候がある場合切迫するD状態と呼ばれ、ABCが安定し次第頭部CT検査脳神経外科医による対処行なうこととされている。 E:exposure & environmental control 脱衣と体管理脱衣による外出血開放創の有無観察、およびその後体温管理低体温防止)。 この手順は線形アルゴリズムであり、初療時の優先順位示したのであるが、実際臨床現場で医師複数いるなどの場合できるだけ同時にアプローチすることとされている。 なお、ABCDEアプローチの前半部は、心肺蘇生におけるABCに準じたものになっている心肺蘇生のABCは A:気道確保 B:人工呼吸 C:心臓マッサージ表しているが、外傷診療におけるABCは「それらを脅かす要素」を意味している。

※この「ABCDEアプローチ」の解説は、「外傷初期診療ガイドライン日本版」の解説の一部です。
「ABCDEアプローチ」を含む「外傷初期診療ガイドライン日本版」の記事については、「外傷初期診療ガイドライン日本版」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ABCDEアプローチ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からABCDEアプローチを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からABCDEアプローチを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からABCDEアプローチを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ABCDEアプローチ」の関連用語

ABCDEアプローチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ABCDEアプローチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの外傷初期診療ガイドライン日本版 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS