アミ【(フランス)ami(男性)/amie(女性)】
エー‐エム‐アイ【AMI】
エー‐エム‐アイ【AMI】
読み方:えーえむあい
AMI
読み方:アミ
AMIとは、PC/AT互換機用のマザーボードを製造・販売している米国のメーカーのことである。米Award社や米Phoenixと並ぶ規模で、BIOSや周辺機器も製造している。特に、AMI-BIOSは、米国製のマザーボードに広く用いられている。なお、最近では、グラフィカルなWinBIOSを搭載したものもある。
ユーザーに対するメーカー保証とサポートが充実していることでも知られ、日本国内でのサポートは、日本法人のアメリカンメガトレンドが行っている。なお、国内で販売されている製品には、日本語マニュアルと1年間の保証が付いている。
参照リンク
AMI : American Megatrends Inc.
AMI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 14:56 UTC 版)
AMI、Ami、ami
企業、組織、団体
- American Megatrends Incorporate アメリカンメガトレンド・インコーポレーテッド - パソコンのBIOSなど各種ソフトウェア開発を行う企業。
- 株式会社エイエムアイ (Amusement Marketing International) - アーケードゲーム関連製品の販売業者。
- オーストラリアン・モーター・インダストリーズ (Australian Motor Industries) - オーストラリアに存在した自動車組み立て会社。
- アメリカンメディカルインスティチュート (American Medical Institute) - アメリカのカリフォルニア州に本拠を構える看護学校。
- 国際モンテッソーリ協会 (Association Montessori Internationale) - 1929年、マリア・モンテッソーリにより、モンテッソーリ教育の振興を目指して創立された団体。
- アメリカ貨幣研究所 (American Monetary Institute)
- (カタルーニャ)独立のための自治体協会 (Asociación de Municipios por la Independencia)
- アメリカ食肉協会 (American Meat Institute)
- AMI (非政府組織) (Animation, Manga, Interactive-game) - 2001から2012年まで日本にあった、表現規制抵抗団体。
- 日本の特定非営利活動法人「全国精神障害者地域生活支援協議会」の通称「あみ」。一部の全国大会などで「ami」表記を用いている。
医療、科学、技術
- 急性心筋梗塞 (Acute Myocardial Infarction)
- 経絡臓器機能測定装置 (Apparatus for Measuring the function of the meridians and their corresponding Internal organs) - 東洋医学に基づき、日本で開発された。
- アークミニット・マイクロケルビン・イメージャー (Arcminute Microkelvin Imager)
- Amazon マシンイメージ (Amazon Machine Image)
単語
人名
- AMI (TENDERLAMP) - ソロプロジェクト「TENDERLAMP」のフロントマン。ガールズバンド「Chelsy」の元ドラマー。女優、声優。
- AMI - 双子女性ユニット「AMIAYA」のメンバー(妹)。
- AMI - ロックバンド「TOKYO YANKEES」の元メンバー。
- Ami (1995年生のタレント) - タレント、インスタグラマー。タレント・マリアンの娘。
- Ami (AV女優) - 元AV女優・北沢亜美が過去に使用していた名義。
- B-Girl Ami - ブレイクダンスダンサー・湯浅亜実のダンサーネーム。
- Dream Ami - 歌手、ダンサー。女性ボーカル&ダンスグループ「Dream」および「E-girls」の元メンバーで、グループ所属時は「Ami」名義で活動していた。
- ami - 歌手・泉ノ波あみがダンスボーカルグループ「Jewel」所属時に使用していた名義。
- ami - 女性アイドルグループ「amiinA」のメンバー。
- ami - ヒップホップユニット「lyrical school」の元メンバー。
グループ名
- Ami (アイドルグループ) - 小谷みさこ、吉田美花葉、三宅えみの3人によるアイドルグループ。
楽曲
- Ami (藤原さくらの曲)
- AMI - ロックバンド・WEAVERの楽曲。シングル「S.O.S./Wake me up」収録。
関連項目
「ami」の例文・使い方・用例・文例
- Boston Dynamicsのロボット「RHex」は、いろんな地形を走れるすごいやつです。
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- “familiar"の強勢は第 2 音節にある.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- ソフトバンクモバイルとタカラトミーエンタメディアはスマートフォン用の無料アプリ「Family Apps(ファミリーアップス)」を共同開発し,提供している。
- Family Appsは,さまざまなゲームや活動を通して言葉や数字を学ぶ機会を子どもたちに与えている。
- 子どもたちはまた,Family Appsで仕事について学ぶこともできる。
- Family Appsに協賛している企業の1つ,日本ケンタッキー・フライド・チキンは,このアプリによって自社の食品に対する認識が高まることを期待している。
- 任(にん)天(てん)堂(どう)はこのイベント中にゲームフィギュアの新シリーズ「amiibo(アミーボ)」をビデオによるニュースリリースで披露した。
固有名詞の分類
- A Miのページへのリンク