99式大型特殊運搬車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 99式大型特殊運搬車の意味・解説 

99式大型特殊運搬車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 23:37 UTC 版)

機動警察パトレイバー」の記事における「99式大型特殊運搬車」の解説

イングラム運搬を担う。通称「レイバーキャリア」。キャリア部分リフトアップして巨大な盾としても利用可能

※この「99式大型特殊運搬車」の解説は、「機動警察パトレイバー」の解説の一部です。
「99式大型特殊運搬車」を含む「機動警察パトレイバー」の記事については、「機動警察パトレイバー」の概要を参照ください。


99式大型特殊運搬車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 06:03 UTC 版)

機動警察パトレイバーの登場メカ」の記事における「99式大型特殊運搬車」の解説

重工製。 99式特型牽引車99式多目的ハンガー連結したもので、“特型レイバーキャリア”と通称される。レイバー積載して運搬し現場輸送するのみの98式レイバーキャリアと異なり 各種支援機材整備点検用の可動式プラットフォーム設けた移動式ハンガー”として展開能力の向上を図ったのである。レイバーバックアップ用のコンピュータ搭載仮眠用のベッドもあるなど「移動する拠点」的役割も担う。 牽引車は3軸、ハンガー搭載したトレーラーは2軸のセミトレーラー形式だが、トラクターヘッド車軸前後分かれていないために単独での走行には適さず、実質的に連接式(回転軸連結され前部後部があるが基本的に分割できない)の一体型車両となっている。トレーラー部には左右側面各2基(計4基)、後面2基の収納大型アウトリガーがあり、ハンガー前部左側にはクレーン備える。 大型大重量の車両だが、レイバーと同じオートバランサーシステムが備えられており、レイバー載せた状態でも安定した走行が可能となっている。渡河フロート13基と波切り板を装備することである程度水上移動も可能で、劇場版1においては車体両側面にフロート取り付け、浮行によって方舟へと向かった基本的にレイバー仰向け収容して格納運搬するが、緊急性危険性の高い事件であると判断され場合にはレイバー荷台に座らせ、現場到着即座に対応出来るようにして発進することがあるまた、その大きさ活かし交差点などを塞ぐことで対象レイバー逃走阻止にも使用されている。 漫画版にも登場しており、第一小隊がAVS-98を導入した同時に98式レイバーキャリアに変わり配備されている。最終話ラスト5ページにおいては第2小隊にも新たに配備されていることが見て取れる新OVA版第15話「星から来た女」には、夢オチではあるがCLAT日本支部装備として、99式大型特殊運搬車を装軌式にした上でトレーラー部に連装メーサー砲塔装備した対空メーサー砲」(別名「メーサーキャリア」)が登場しており、2両が円盤群および怪獣迎撃使用された。

※この「99式大型特殊運搬車」の解説は、「機動警察パトレイバーの登場メカ」の解説の一部です。
「99式大型特殊運搬車」を含む「機動警察パトレイバーの登場メカ」の記事については、「機動警察パトレイバーの登場メカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「99式大型特殊運搬車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「99式大型特殊運搬車」の関連用語

99式大型特殊運搬車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



99式大型特殊運搬車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動警察パトレイバー (改訂履歴)、機動警察パトレイバーの登場メカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS