98式特型指揮車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 98式特型指揮車の意味・解説 

98式特型指揮車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 06:03 UTC 版)

機動警察パトレイバーの登場メカ」の記事における「98式特型指揮車」の解説

自動車製。 97式レイバー指揮車同様、レイバー行動補佐して指示与えるための車両で、指揮バックアップ用の情報通信設備電子機器投光器外部拡声器ウインチといった装備有する97指揮車異なり小回りの効く小型バギータイプとなっており、このため転座席は狭隘で、助手席には補助椅子程度簡易装備しかなく、基本乗車定員は1名である(ただし、劇場版1クライマックスでは本来の乗員である篠原遊馬の他、巨漢山崎ひろみ含め3名が同乗している)。現場で必要とされる情報指揮機動全機能を一人乗員のもとに集約させるという思想製作されているため、指揮担当者負担はかかるもの現場で柔軟な対応が可能となっている。 劇場版199式大型特殊運搬車並んで特車二課新装備として登場し以後シリーズでは当初から特車二課第2小隊制式装備となっている。 新OVA版第15話「星から来た女」には夢の中架空のものであるが、CLAT日本支部配備され多数バリエーション登場している。隊員の足としても使用される戦闘指揮車」、ミサイル装備した「CLAT戦闘車」、そして50mmカノン砲装備した駆逐装甲車「Jagd-kampf-wagen “Hefz-hound”」(通称猟犬」)の三種である。本編中には画面を横切るだけでほとんど活躍しないが、特に「猟犬」は98指揮車シルエットそのままに、旧ドイツ軍軽駆逐戦車ヘッツァー模したものとなっている。 実写作品である『THE NEXT GENERATION パトレイバー』では、フェレット装甲車が98式特型指揮車役として撮影使用されている。

※この「98式特型指揮車」の解説は、「機動警察パトレイバーの登場メカ」の解説の一部です。
「98式特型指揮車」を含む「機動警察パトレイバーの登場メカ」の記事については、「機動警察パトレイバーの登場メカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「98式特型指揮車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「98式特型指揮車」の関連用語

98式特型指揮車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



98式特型指揮車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動警察パトレイバーの登場メカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS