4国王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 14:36 UTC 版)
「Yes!プリキュア5」の記事における「4国王」の解説
『GoGo!』冒頭で、ココとナッツの戴冠式のために、新生パルミエ王国に来賓として招かれた4人の国王。 ココとナッツを正式に王位に就かせる承認権をもつ。また、「キュアローズガーデン」への扉を開く4つの鍵を持っている。 エターナルの襲撃をうけて傷つき、「パルミン」に姿を変えて人間界をさまよっている。なお、4人とも第1回からアイキャッチ(Bパート開始前)には揃って登場している。 それぞれ救出されて体力が回復すると、キュアローズガーデンの鍵の1つでもあるカードをのぞみたちに託し、自国に帰還していった。しかし、そのカードがあればいつでも連絡をとることができる。 姿は四神がモデルとなっている。 ドーナツ国王(ドーナツこくおう) 声 - 松本保典 ドーナツ王国の国王。体色は水色で、頭に2本の角が生えており、顎に長いヒゲを生やし、太めの尾をもつ。語尾は「ドナ」。 頑固な性格だが、夢に向かって努力する者を認め、尊ぶ度量をもっている。 ナイトメアに一度国を滅ぼされたことや、戴冠式でエターナルの襲撃を許したことにより、当初はココとナッツを国王失格とし、のぞみたちのことも信用していなかった。しかし、国民を守ろうとするココとナッツの姿を通じて理解を深め、プリキュアたちも信頼するようになる。 「キュアローズガーデン」に伝わる赤いバラと青いバラの伝説についても精通しており、相談役として度々呼び出されている。 戦闘時はホシイナーやエターナル幹部の目を眩ませて、一時的に行動不能にする青い光球を放つことができる。 モデルとなった四神は青竜。 ババロア女王(ババロアじょおう) 声 - 安達まり ババロア王国の女王。桃色の鳥のような姿をしている。語尾は「ロロ」。 ドーナツ国王に呆れられるほどのおしゃべりで、その長話は無視されることも多々ある。 「パルミン」の姿でのぞみたちの戦いぶりを見ており、彼女らのことを当初から信用している。 「キュアモ」の通信機能を使用可能にしたほか、エターナル幹部の目を眩ませる赤い光を放つなどの力をもつ。 ドーナツ国王と同じく、相談役として呼びだされたことがある。 モデルとなった四神は朱雀。 クレープ王女(クレープおうじょ) 声 - 西原久美子 クレープ王国の王女。虎猫のような姿をしている。語尾は「クク」。 普段は幼い言動が目立つが、大人びた行動でプリキュアたちを諭すことがある。 ナッツが作成した「ミルキィノート」を作動させる、黄色い光を放つことができる。 ココやナッツとは幼なじみで、ココを「ココリン」と呼んで慕っており、彼と結婚して連合王国をつくることを夢みていた。 結果として、ココとのぞみの仲を認めて想いを断ち切り、ココたちに協力すると申し出て、以降は国王同士の付き合いをすると宣告して帰還した。 モデルとなった四神は白虎。 モンブラン国王(モンブランこくおう) 声 - 玉川紗己子 モンブラン王国の国王。亀のような姿をしている。語尾は「モモ」。 幼げな外見かつのんびりした性格だが、最高齢のために知識が豊富で、シロップのことも知っていた。 長い間「パルミン」の姿をしていた影響で衰弱していたが、かれんの看病によって一命をとり止め、そのあと「ローズパクト」の中で体力を回復していった。 果汁100%のグレープジュースしか飲めないため、かれんが飲ませようとしたハチミツを吐きだして、かれんを慌てさせたことがある。 モデルとなった四神は玄武。
※この「4国王」の解説は、「Yes!プリキュア5」の解説の一部です。
「4国王」を含む「Yes!プリキュア5」の記事については、「Yes!プリキュア5」の概要を参照ください。
- 4国王のページへのリンク