4団体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 15:59 UTC 版)
日本における主な教団と宣教母体は以下の通り。この4団体は相互に連絡組織を持ち、提携関係にある。 日本福音ルーテル教会 アメリカ福音ルーテル教会などに由来。 ルーテル世界連盟に当初より加盟。日本キリスト教協議会にも加盟。日本ルーテル教団と共同でルーテル学院大学・日本ルーテル神学校を運営。独自に九州学院中学校・高等学校、ルーテル学院中学校・高等学校、九州ルーテル学院大学を運営。 日本ルーテル教団 アメリカのルーテル・ミズーリ・シノッドに由来。 日本福音ルーテル教会と共同でルーテル学院大学・日本ルーテル神学校を運営。独自に浦和ルーテル学院および聖望学園を運営。 西日本福音ルーテル教会 ノルウェー、フィンランドのルーテル教会などに由来。 千葉、滋賀、大阪、兵庫、岡山、鳥取、広島、島根、徳島、香川の各府県に合計43箇所の地方教会を持つ。ノルウェー・ルーテル伝道会 (NLM) 、フィンランド・ルーテル海外宣教会 (FLOM) 、フィンランド・ルーテル宣教会 (FLM) などと宣教協力関係にある。近畿福音ルーテル教会などと合同で神戸ルーテル神学校(ATA認定校)、単独で神戸ルーテル聖書学院を経営。ラジオで宗教番組「心に光を」(旧「ルーテルアワー」)を放送。 近畿福音ルーテル教会 ノルウェー伝道会、ノルウェー・ルーテル自由教会に由来。
※この「4団体」の解説は、「ルーテル教会」の解説の一部です。
「4団体」を含む「ルーテル教会」の記事については、「ルーテル教会」の概要を参照ください。
- 4団体のページへのリンク