3/10
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/22 23:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動310(10分の3、じゅうぶんのさん)は、有理数のうち 0 と 1 の間にある数であり、110 の3倍である。底が十を超えるN進法では、3A(A分の3)と表記される。
数学的性質
- 310 は 3 ÷ 10 である。
- 3A(十進法310)が有限小数になるN進法は、素因数が2と5のN進法に限られる。
- 310 = 0.010011…(2) = 0.0220…(3) = 0.12222…(5) = 0.14444…(6) = 0.2626…(9) = 0.3(10) = 0.37249…(12) = 0.4CCCC…(16) = 0.573AE…(18) = 0.6(20) になる。(下線部は循環節)
- 310 は 2333 に近い。
- √0.1 ≈ 0.316228 は 310 に近い。
その他 310 に関すること
- 打率3割は、野球で優秀な打者の基準の一つである。
- 日本の国民健康保険の自己負担率は3割である。
- 出資法の上限金利は 29.2%。
- 地球の表面のうち陸地の割合は 29.20%。
- 七三分けは、前髪をおよそ3割と7割に分ける髪型。
- 七三黄銅は、銅7割、亜鉛3割の合金で、黄銅の中で最も延性が大きい。
- 旧約聖書
- レビ記
- 「八日目に、彼は無傷の雄羊二匹、無傷の一歳の雌羊一匹、オリーブ油を混ぜた十分の三エファの上等の小麦粉の献げ物、一ログのオリーブ油を調える。」(レビ記 14章 10節)
- 民数記
- 「若い雄牛に加えて、十分の三エファの上等の小麦粉に二分の一ヒンのオリーブ油を混ぜた穀物の献げ物と、」(民数記 15章 9節)
- 「雄牛一頭について穀物の献げ物として、オリーブ油を混ぜた上等の小麦粉十分の三エファ、雄羊一匹について、穀物の献げ物としてオリーブ油を混ぜた上等の小麦粉十分の二エファ、」(民数記 28章 12節)
- 「雄牛一頭について穀物の献げ物として、オリーブ油を混ぜた上等の小麦粉十分の三エファ、雄羊一匹について十分の二エファ、」(民数記 28章 20節、28節、29章 3節、9節)
- 「雄牛十三頭については、一頭につき穀物の献げ物としてオリーブ油を混ぜた上等の小麦粉十分の三エファ、雄羊二匹については、一匹につき十分の二エファ、小羊十四匹については、一匹につき十分の一エファをささげる。」(民数記 29章 14-15節)
- レビ記
関連項目
|
310
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 17:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動309 ← 310 → 311 | |
---|---|
素因数分解 | 2×5×31 |
二進法 | 100110110 |
六進法 | 1234 |
八進法 | 466 |
十二進法 | 21A |
十六進法 | 136 |
二十進法 | FA |
ローマ数字 | CCCX |
漢数字 | 三百十 |
大字 | 参百拾 |
算木 |
![]() ![]() ![]() |
310(三百十、さんびゃくじゅう)は自然数、また整数において、309の次で311の前の数である。
性質
- 310は合成数であり、約数は 1, 2, 5, 10, 31, 62, 155, 310 である。
- 33番目の楔数である。1つ前は290、次は318。
- 各位の和が4になる14番目の数である。1つ前は301、次は400。
- 310 = 22 + 92 + 152 = 62 + 72 + 152
- 3つの平方数の和2通りで表せる75番目の数である。1つ前は308、次は313。(オンライン整数列大辞典の数列 A025322)
- 異なる3つの平方数の和2通りで表せる56番目の数である。1つ前は308、次は317。(オンライン整数列大辞典の数列 A025340)
- 310 = 1 × 63 + 2 × 62 + 3 × 6 + 4 = 1234(6)
- 6進数で表すと昇順で連続する自然数になる4番目の数である。1つ前は51、次は1865。(オンライン整数列大辞典の数列 A048438)
その他 310 に関連すること
- 西暦310年
- 紀元前310年
- 国道310号
- 年始から数えて310日目は11月6日、閏年は11月5日。
- 「310」は、スガシカオの楽曲。アルバム『Sweet』に収録。
- 3時10分、決断のときは、アメリカの西部劇映画。
- 310ヘリックス
- 310号線 (オーストリア)
- 310号線 (チェコ)
- 310 × 10−1 = 31.0 は π3 の近似値である。(オンライン整数列大辞典の数列 A091925)
関連項目
310
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 22:27 UTC 版)
「JR貨物UF15A形コンテナ」の記事における「310」の解説
※この「310」の解説は、「JR貨物UF15A形コンテナ」の解説の一部です。
「310」を含む「JR貨物UF15A形コンテナ」の記事については、「JR貨物UF15A形コンテナ」の概要を参照ください。
「310」の例文・使い方・用例・文例
「31 0」に関係したコラム
-
CFDでの取引手数料は、コモディティや株価指数、債券などでは無料のところが多く、株式では有料のところが多いようです。ここでは、CFDの株式売買をした際の手数料を含めた損益の計算方法を紹介します。株式売...
-
株式の投資判断とされるPBR変化率とは、現在のPBRが、過去のPBRと比べてどのくらい変化したかをパーセンテージで表したものです。PBRは、次の計算式で求めることができます。PBR=株価÷1株あたり純...
-
株式の投資基準とされるPSR(Price to Sales Ratio)とは、時価総額と売上高との比率を表したもので、株価売上率、株価売上高倍率などともいいます。PSRは、次の計算式で求めることができ...
-
株365の取引で避けたいケースの1つにロスカットが挙げられます。株365でロスカットになるのは、有効比率が100%を下回った場合です。よって、有効比率が100%を下回らないような資産運用が求められます...
-
株式の投資基準とされる売上高伸び率とは、企業の予想売上高が最新の売上高の何パーセント増加しているかを表したものです。予想売上高が伸びればその分、株価も上昇するのが一般的とされています。売上高伸び率は、...
-
FX(外国為替証拠金取引)のスワップポイントは、通貨ペアの金利差による利息のことで、半年から1年、2年と長期間保有すればスワップポイントのみで大きな利益を得ることができます。為替レートが値下がりして損...
- 31 0のページへのリンク