1990年代 - ハードディスク事業に専念
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/08 23:41 UTC 版)
「ウェスタン・デジタル」の記事における「1990年代 - ハードディスク事業に専念」の解説
1991年には、PC業界がST-506とESDIドライブからATAとSCSIに移行するにつれてハードディスク・コントローラーの必要とされる個数が減り(デイジーチェーン接続により、一台のコントローラーに複数のディスクを接続できるようになったため)、徐々に成長が減速してきた。同年、ウエスタンデジタルはCaviar(キャビア)ドライブをリリースした。これには組み込み型サーボという最新技術を使い、診断システムもコンピュータ化した。 Caviarドライブは大成功を収め、ウエスタンデジタルはハードディスクに専念することを決め、他の部門を売却した。Paradiseはフィリップス社に売られ、ネットワーキングとフロッピードライブ・コントローラー部門は SMC Networks に行き、SCSIチップ部門はアダプテックに行った。1995年頃になるとCaviarの技術的優位性に翳りが見え始めた。特にクアンタム(Quantum)の追い上げが激しく、ウエスタンデジタルは低迷期を迎えた。 今回の製品やアイデアはうまくいかなかった。3インチのPortfolio(ポートフォリオ)ドライブは失敗し、CD-ROMインターフェイスのSDXハードドライブも失敗した。また、製品品質が悪化しつつあり、他社に追い抜かれるようになったのである。それまでウェスタン・デジタルを採用してきたシステム構築業者やPC愛好家は、ライバル(特に1990年代後半に頭角を現してきたマックストア(Maxtor))に流れていった。 1998年、この流れを断ち切るため、ウエスタンデジタルはIBMに援助を求めた。この協定によりウエスタンデジタルはGMRヘッドなどIBMの技術を使用する権利を得て、IBMの生産設備にもアクセスすることができた。この成果は1999年初期のExpert(エキスパート)シリーズに生かされた。結果として(2000年にモーター制御チップの不良によるリコールがあったものの)ウエスタンデジタルは市場での地位を取り戻した。ウエスタンデジタルはその後IBMとの協定を終了させた。
※この「1990年代 - ハードディスク事業に専念」の解説は、「ウェスタン・デジタル」の解説の一部です。
「1990年代 - ハードディスク事業に専念」を含む「ウェスタン・デジタル」の記事については、「ウェスタン・デジタル」の概要を参照ください。
1990年代 - ハードディスク事業に専念
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 00:34 UTC 版)
「ウエスタンデジタル」の記事における「1990年代 - ハードディスク事業に専念」の解説
1991年には、PC業界がST-506とESDIドライブからATAとSCSIに移行するにつれてハードディスク・コントローラーの必要とされる個数が減り(デイジーチェーン接続により、一台のコントローラーに複数のディスクを接続できるようになったため)、徐々に成長が減速してきた。同年、WDはCaviar(キャビア)ドライブをリリースした。これには組み込み型サーボという最新技術を使い、診断システムもコンピュータ化した。 Caviarドライブは大成功を収め、WDはハードディスクに専念することを決め、他の部門を売却した。Paradiseはフィリップス社に売られ、ネットワーキングとフロッピードライブ・コントローラー部門は SMC Networks に行き、SCSIチップ部門はアダプテックに行った。1995年頃になるとCaviarの技術的優位性に翳りが見え始めた。特にクアンタム(Quantum)の追い上げが激しく、ウエスタンデジタルは低迷期を迎えた。 今回の製品やアイデアはうまくいかなかった。3インチのPortfolio(ポートフォリオ)ドライブは失敗し、CD-ROMインターフェイスのSDXハードドライブも失敗した。また、製品品質が悪化しつつあり、他社に追い抜かれるようになる。それまでWDを採用してきたシステム構築業者やPC愛好家は、ライバル(特に1990年代後半に頭角を現してきたマックストア(Maxtor))に流れていった。 1998年、この流れを断ち切るため、WDはIBMに援助を求めた。この協定によりWDはGMRヘッドなどIBMの技術を使用する権利を得て、IBMの生産設備にもアクセスすることができた。この成果は1999年初期のExpert(エキスパート)シリーズに生かされた。結果として(2000年にモーター制御チップの不良によるリコールがあったものの)WDは市場での地位を取り戻した。WDはその後IBMとの協定を終了させた。
※この「1990年代 - ハードディスク事業に専念」の解説は、「ウエスタンデジタル」の解説の一部です。
「1990年代 - ハードディスク事業に専念」を含む「ウエスタンデジタル」の記事については、「ウエスタンデジタル」の概要を参照ください。
- 1990年代 - ハードディスク事業に専念のページへのリンク