1959年の日本公開映画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 14:46 UTC 版)
![]() |
![]() |
ノート:2018年の日本公開映画に、このページに関する問題提起があります。
問題提起の要約:記事の現状について |
1959年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
文学 芸術 音楽 映画 日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ |
スポーツ |
スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年の映画 |
1957 1958 1959 1960 1961 |
日本公開映画 |
1957 1958 1959 1960 1961 |
■ヘルプ |
1959年の日本公開映画(1959ねんのにほんこうかいえいが)では、1959年(昭和34年)1月1日から同年12月31日までに日本で商業公開された映画の一覧を記載。作品名の右の丸括弧内は製作国を示す。
記載の凡例については年度別日本公開映画#凡例を参照
作品一覧
1月
2月
- 3日
- 5日
- 6日
- 10日
- 11日
- 20日
- 22日
- 三月生れ (
イタリア)
- 三月生れ (
- 25日
- 27日
- 28日
3月
4月
- 1日
- 12日
- 15日
- 決斗!一対三 (
アメリカ合衆国)
- 底抜け慰問屋行ったり来たり (
アメリカ合衆国)
- 挑戦者 (
アメリカ合衆国)
- 決斗!一対三 (
- 19日
- 21日
- 22日
- 23日
- 24日
- 27日
- 28日
- 29日
5月
- 1日
- 9日
- 12日
- 16日
- フォート・ブロックの決斗 (
アメリカ合衆国)
- モホーク討伐隊 (
アメリカ合衆国)
- フォート・ブロックの決斗 (
- 20日
- 23日
- やくざ特急 (
イギリス)
- やくざ特急 (
- 26日
- 28日
- 30日
6月
- 3日
- 9日
- 11日
- 12日
- 真夜中 (
アメリカ合衆国)
- 真夜中 (
- 13日
- 16日
- サラリーマン出世太閤記 課長一番槍 (
日本) シリーズ初のカラー
- サラリーマン出世太閤記 課長一番槍 (
- 19日
- 20日
- 23日
- 30日
7月
- 1日
- 5日
- 6日
- 潜水艦イ-57降伏せず (
日本)
- 潜水艦イ-57降伏せず (
- 7日」
- 8日
- 10日
- 野性の息吹き (
アメリカ合衆国)
- 野性の息吹き (
- 11日
- 14日
- 15日
- 腰抜け列車強盗 (
アメリカ合衆国)
- 腰抜け列車強盗 (
- 28日
8月
- 1日
- 4日
- 掟 (
イタリア)
- 掟 (
- 9日
- 11日
- ビッグ・サーカス (
アメリカ合衆国)
- ビッグ・サーカス (
- 18日
- 20日
- 21日
- 22日
- 23日
- アイ・ラブ・ユウ (
日本)
- サザエさんの新婚家庭 (
日本)
- アイ・ラブ・ユウ (
- 28日
- わたしのお医者さま (
イギリス)
- わたしのお医者さま (
- 30日
- 暴れん坊森の石松 (
日本)
- 暴れん坊森の石松 (
9月
- 1日
- 私の体に悪魔がいる (
フランス)
- 私の体に悪魔がいる (
- 8日
- 9日
- 決断 (
アメリカ合衆国)
- 決断 (
- 13日
- 15日
- 太陽の谷 (
アメリカ合衆国)
- 太陽の谷 (
- 19日
- 20日
- 26日
- 27日
- 30日
- 高度7000米 恐怖の四時間 (
日本)
- 高度7000米 恐怖の四時間 (
10月
- 3日
- 壮烈第六軍!最後の戦線 (
ドイツ)
- バベット戦争へ行く (
フランス)
- 壮烈第六軍!最後の戦線 (
- 6日
- 10日
- 13日
- 狩込み (
フランス)
- 狩込み (
- 15日
- ひとこと云って (
アメリカ合衆国)
- ひとこと云って (
- 18日
- 22日
- 24日
- 27日
- 29日
- 31日
11月
12月
- 1日
- 4日
- 野獣は放たれた (
フランス)
- 野獣は放たれた (
- 5日
- 誇り高き反逆者 (
アメリカ合衆国)
- 誇り高き反逆者 (
- 13日
- ビキニの裸女 (
フランス)
- ビキニの裸女 (
- 16日
- 19日
- 24日
- 25日
- 札束がすべて (
フランス)
- 札束がすべて (
- 26日
- 27日
脚注
- ^ 1959年 公開作品一覧 537作品 - 日本映画データベース、2012年8月23日閲覧。
- ^ “二連銃の鉄”. 日本映画情報システム 文化庁. 2022年8月16日閲覧。
- ^ “或る剣豪の生涯”. 日本映画情報システム 文化庁. 2022年8月14日閲覧。
- ^ a b “資料室 直営洋画劇場上映作品1955-1964”. 東宝株式会社. 2020年4月30日閲覧。
- ^ “爆薬に火をつけろ”. 日活. 2022年8月18日閲覧。
- ^ 地獄へつづく部屋 - KINENOTE
外部リンク
- 1959年の日本公開映画のページへのリンク