大海賊 (映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/13 04:08 UTC 版)
| 大海賊 | |
|---|---|
| The Buccaneer | |
| 監督 | アンソニー・クイン |
| 脚本 | ハロルド・ラム エドウィン・ジャスタス・メイヤー C・ガードナー・サリヴァン |
| 製作 | セシル・B・デミル ヘンリー・ウィルコクソン |
| 出演者 | ユル・ブリンナー |
| 音楽 | エルマー・バーンスタイン |
| 撮影 | ロイヤル・グリッグス |
| 編集 | アーチー・マーシェク |
| 製作会社 | パラマウント・ピクチャーズ |
| 配給 | パラマウント・ピクチャーズ |
| 公開 | |
| 上映時間 | 119分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 英語 |
『大海賊』(だいかいぞく、The Buccaneer)は、1958年のアメリカ合衆国の映画。監督はアンソニー・クインで、出演はユル・ブリンナーなど。19世紀にメキシコ湾で活動した実在の海賊ジャン・ラフィットの活躍を描いた作品[1]。
1938年の映画『海賊』のリメイク作であり、その監督だったセシル・B・デミルが本作の製作総指揮を務めた[1][2]。
ストーリー
|
この作品記事はあらすじの作成が望まれています。
|
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 | ||
|---|---|---|---|---|
| NHK版 | フジテレビ版 | |||
| ジャン・ラフィット | ユル・ブリンナー | 広川太一郎 | 小林修 | |
| ジャクソン将軍 | チャールトン・ヘストン | 大塚周夫 | 高塔正康 | |
| ボニー・ブラウン | クレア・ブルーム | 今井和子 | 武藤礼子 | |
| ドミニク | シャルル・ボワイエ | 久松保夫 | 和田文夫 | |
| アネット・クレイボーン | インガー・スティーブンス | 鈴木弘子 | ||
| エズラ・ピーヴィー | ヘンリー・ハル | 千葉順二 | ||
| クレイボーン知事 | E・G・マーシャル | |||
| メルシエ | ローン・グリーン | |||
| ルンボ | テッド・デ・コルシア | |||
| 港の税関職員 | ダグラス・ダンブリル | |||
| ブラウン | ロバート・F・サイモン | |||
| 解説 | セシル・B・デミル | |||
| 不明 その他 |
宮川洋一 富田耕生 小林清志 渡部猛 太田淑子 小宮山清 八奈見乗児 寺島幹夫 神山卓三 宮内幸平 田畑明彦 宮田光 上田敏也 石井敏郎 京田尚子 高村章子 飯塚昭三 安田隆 木原規之 渡辺典子 中島喜美栄 恵比寿まさ子 河野たみ |
|||
| 演出 | 小林守夫 | |||
| 翻訳 | 山田実 | |||
| 効果 | 藤田信夫/遠藤堯雄 | |||
| 調整 | 前田仁信 | |||
| 制作 | 東北新社 | |||
| 解説 | 前田武彦 | |||
| 初回放送 | 1969年1月18日 『劇映画』 20:00-22:00[3] |
1971年5月28日 『ゴールデン洋画劇場』 |
||
スタッフ
- 監督:アンソニー・クイン
- 製作:セシル・B・デミル、ヘンリー・ウィルコクソン
- 脚本:ハロルド・ラム、エドウィン・ジャスタス・メイヤー、C・ガードナー・サリヴァン
- 撮影:ロイヤル・グリッグス
- 編集:アーチー・マーシェク
- 音楽:エルマー・バーンスタイン
出典
外部リンク
- 大海賊 - allcinema
- 大海賊 - KINENOTE
- The Buccaneer - IMDb(英語)
- The Buccaneer - オールムービー(英語)
- The Buccaneer - Rotten Tomatoes(英語)
「大海賊 (映画)」の例文・使い方・用例・文例
- 大海賊_(映画)のページへのリンク
