1943年の日本公開映画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1943年の日本公開映画の意味・解説 

1943年の日本公開映画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/25 22:55 UTC 版)

1943年の日本公開映画(1943ねんのにほんこうかいえいが)では、1943年昭和18年)1月1日から同年12月31日までに日本で商業公開された映画の一覧を記載。作品名の右の丸括弧内は製作国を示す。

記載の凡例については年度別日本公開映画#凡例を参照

作品一覧

1月

  • 美貌の敵(ドイツ)
  • 3日
  • 14日
  • 21日
    • 青空交響楽(日本)

2月

  • 祖先お誕生(イタリア)
  • 11日
    • 歌行燈(日本)
    • 戦ひの街(日本)
  • 25日

3月

4月

5月

  • 13日
    • 二刀流開眼(日本)

6月

7月

8月

9月

10月

  • 7日
  • 21日
    • 進め独立旗(日本)
  • 28日

11月

12月

  • 1日
    • 若き姿(朝鮮映画)
  • 8日
  • 29日
    • 浪曲忠臣蔵(日本)

脚注

参考文献

  • 世界映画史研究会『舶来キネマ作品辞典・戦前編―日本で戦前に上映された外国映画一覧』(科学書院、1997年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1943年の日本公開映画」の関連用語

1943年の日本公開映画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1943年の日本公開映画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1943年の日本公開映画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS