こだまは呼んでいるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > こだまは呼んでいるの意味・解説 

こだまは呼んでいる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/19 02:53 UTC 版)

こだまは呼んでいる
監督 本多猪四郎
脚本 棚田吾郎
製作 市川久夫
出演者 池部良
雪村いづみ
藤木悠
沢村貞子
内海突破
小柳久子
横山道代
由利徹
南利明
若水ヤエ子
瀬良明
出雲八重子
藤尾純
八波むと志
小桜京子
笹るみ子
河美智子
三浦敏男
加藤春哉
重信安宏
大村千吉
馬野都留子
家田佳子
中山豊
飯田蝶子
左卜全
伊東隆
千石規子
沢村いき雄
音楽 斎藤一郎
撮影 芦田勇
編集 平一二
製作会社 東宝[1]
配給 東宝
公開 1959年1月22日[2]
上映時間 87分[1]
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

こだまは呼んでいる』(こだまはよんでいる)は、1959年昭和34年)1月22日に公開された日本映画。製作、配給は東宝モノクロ東宝スコープ[1]。上映時間は87分。同時上映は『暗黒街の顔役[注釈 1]

山間を走るバスの運転手と車掌の恋を描く[2]。スリリングな走行シーンでは、バスの実物大モデルとスクリーン・プロセスを用いている[2]

キャスト

以下の役名と出演者名は特に記載のない限り東宝WEBに従った[3]

スタッフ

以下のスタッフ名は特に記載のない限り東宝WEBに従った[3]

脚注

注釈

  1. ^ この作品は、1月15日に『グラマ島の誘惑』(脚本・監督:川島雄三)との2本立てで公開していたが、1月22日に本作との2本立てに代わった。

出典

  1. ^ a b c 本多全仕事 2000, p. 123, 「本多猪四郎作品リスト」
  2. ^ a b c 本多全仕事 2000, p. 96, 「本多猪四郎全仕事・一般映画の世界」
  3. ^ a b こだまは呼んでいる”. 東宝WEB SITE. 2016年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月19日閲覧。
  4. ^ a b c こだまは呼んでいる”. 国立映画アーカイブ. 2024年9月19日閲覧。
  5. ^ a b c d こだまは呼んでいる”. KINENOTE. 2024年9月19日閲覧。
  6. ^ こだまは呼んでいる”. 日本映画データベース. 2024年9月19日閲覧。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こだまは呼んでいる」の関連用語

こだまは呼んでいるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こだまは呼んでいるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのこだまは呼んでいる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS