わが胸に虹は消えずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > わが胸に虹は消えずの意味・解説 

わが胸に虹は消えず

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 09:06 UTC 版)

わが胸に虹は消えず
監督 本多猪四郎
脚本 若尾徳平
製作 安達英三朗
出演者 宝田明
河内桃子
江原達怡
平田昭彦
根岸明美
土屋嘉男
伊藤久哉
杉葉子
立花映子
小野松江
熊谷二良
渋谷英男
広瀬正一
吉田真悟
島津猛
森啓子
本間文子
三田照子
林幹
高峰三枝子
村上冬樹
伊沢一郎
上原謙
音楽 奥村一
撮影 栗林実
製作会社 東宝[1]
配給 東宝
公開 1957年7月9日[2]
上映時間
  • 67分(第1部)[1]
  • 68分(第2部)[1]
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

わが胸に虹は消えず』(わがむねににじはきえず)は、1957年昭和32年)7月9日に公開された日本映画。製作、配給は東宝[3][4]モノクロスタンダード[1]。同時上映は『強情親爺とピンボケ息子』[1]宝塚映画作品)。

解説

矢代静一山田隆之の原作による文化放送で当時人気が高かったすれ違いメロドラマを、本多猪四郎が2部構成に分けて演出した[2]。キャスティングは、『ゴジラ』の面子と本多監督の常連俳優たちで占められた。

キャスト

以下の役名と出演者名は特に記載のない限り東宝に従った[3][4]

スタッフ

以下のスタッフ名は東宝に従った[3][4]

脚注

  1. ^ a b c d e 本多全仕事 2000, p. 122, 「本多猪四郎作品リスト」
  2. ^ a b 本多全仕事 2000, p. 95, 「本多猪四郎全仕事・一般映画の世界」
  3. ^ a b c わが胸に虹は消えず(第一部)”. 東宝WEB SITE. 2016年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月25日閲覧。
  4. ^ a b c わが胸に虹は消えず(第二部)”. 東宝WEB SITE. 2016年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月25日閲覧。
  5. ^ a b c わが胸に虹は消えず(二部作)”. KINENOTE. 2024年9月25日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わが胸に虹は消えず」の関連用語

わが胸に虹は消えずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わが胸に虹は消えずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのわが胸に虹は消えず (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS