ゆがんだ月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ゆがんだ月の意味・解説 

ゆがんだ月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 19:21 UTC 版)

ゆがんだ月
監督 松尾昭典
脚本 山崎巌
原作 菊村到
製作 高木雅行 (企画)
出演者 長門裕之
芦川いづみ
赤木圭一郎
南田洋子
音楽 鏑木創
撮影 姫田真佐久
編集 辻井正則
制作会社 日活
配給 日活
公開 1959年7月28日
上映時間 88分
テンプレートを表示

ゆがんだ月』(ゆがんだつき)は、1959年7月28日に公開された、松尾昭典監督、長門裕之主演のサスペンスアクション映画作品[1][2][3]

あらすじ

夜の神戸、とあるバーを出た立花組の辰吉と桂木正夫だが、立花組の幹部立石に突然銃撃され辰吉は死んだ。辰吉は組を抜け出そうとしていた矢先であったのだ。桂木正夫は警察に真実を話さなかったが、立花組長に呼ばれ、口外しないように金を渡された。立花組は別の若い男を辰吉殺害の犯人として警察に自首させた。桂木は辰吉の妹文枝と関わるうちに、嘘をついているのが嫌になり、文枝と新聞記者の木元に真実を話した。立石は真犯人として逮捕され、桂木は神戸を離れて東京へ移るが、立花組は殺し屋を遣わせて桂木の命を狙っていた。

キャスト

スタッフ

ロケ地

併映作品

脚注

  1. ^ キネマ旬報1959年8月上旬号 p.19、p.88
  2. ^ ゆがんだ月”. 日本映画情報システム 文化庁. 2022年8月8日閲覧。
  3. ^ 神戸が舞台、長門裕之主演の日活アクション 20日から上映会”. 神戸新聞 (2021年3月15日). 2022年8月8日閲覧。
  4. ^ a b c d e ゆがんだ月”. 日活. 2022年8月8日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ゆがんだ月のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆがんだ月」の関連用語

ゆがんだ月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆがんだ月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゆがんだ月 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS